セミは朝に脱皮するのかと思ってたら、夕方にアリスと散歩していたら、道端で脱皮を始めているセミの幼虫に出くわしました。
子供の頃から、夏休みごろになると、セミの脱皮を見たいナァと思いつつも、そんなに早く起きれなかったわけで、見たことが無かったんですね。
生まれて初めてセミの幼虫の脱皮を見てワクワクしていたんです。
でも、その日に限って、細い裏道に車がドンドン入ってくるもんで、
じっと見ていられなかったです。残念。
【【セミ】幼虫から成虫に脱皮するところ-動画-CUTPLAZA】
このあと、尻尾も出て、羽根も真っ直ぐ伸びて、
薄い白っぽい緑の綺麗な姿が見られたはずなのに。
セミも何年も土の中に幼虫で過ごして、地上に出てきたら、何日かで死んでしまうんですね。
でも、死ぬ時にこのセミというのは、時々途中であきらめてしまうんです。
落ちているセミがいたら、手にとって空に放ってあげると、飛んでいくことがあります。
※余りやりすぎるのは可哀想ですが。
もう長く生きていたのに、少しくらい早くてもかまわないというくらいの心構えなんでしょうかね。
こればっかりは、セミに直接お伺いしないと分かりませんね。
—–
EXCERPT:

脱皮、何度も見たことあるよ♪
羽がしっかり伸びて、乾くまで触っちゃいけないんだよね。
途中でツンツンしてる人いて、羽が伸びずにそのまま固まってしまった。
せっかく地上に出てきたのに、かわいそうだったよ。ヽ(><*)
おー、早起きさんですからネェ
Tomoも、小中とラジオ体操は行ってましたけど、見かけなかったですねぇ。
もっと早くないといけないのカナァ。
アゲハチョウとかは幼虫から育てて、脱皮を見たことあるんですが、とても綺麗でした。
ф・:*:・ ( ̄* )♪
長い間土の中にいて頑張って出てきたのに、ツンツンで台無しだと可哀想ですよネェ。