ようやくウクライナとアメリカの交渉が始まり、ロシアがウクライナに進行して始まった戦争が止まると思った次の日に、あろうことかアメリカの大統領と副大統領がウクライナの大統領にロシア寄りの主張をしてぶち壊しにするとは思ってもみませんでした。

ようやくウクライナとアメリカの交渉が始まり、ロシアがウクライナに進行して始まった戦争が止まると思った次の日に、あろうことかアメリカの大統領と副大統領がウクライナの大統領にロシア寄りの主張をしてぶち壊しにするとは思ってもみませんでした。
Twitterを乗っ取られた人からトロイの木馬というウイルス入りのアプリをダウンロード促すDMが増えているそうなので、知っている人からであってもリンクやダウンロードを促してくるDMやメールには注意する必要があります。
NHKの首都圏ネットワークで”もったいない精神”で自然の恵みをせっけんに!”という話題が報道されたというポストが薬機法違反の疑いがあるのではないかということで話題になっています。1
問題のポストには『食べ物を原材料に含む石けんを顔や手など人体に対して使用すると、経皮感作による食物アレルギーを発症する恐れがあります。』というコミュニティノートがついていますが、経皮感作による食物アレルギーの情報元とされるのは『茶のしずく石鹸事件』の際におきたアレルギー誘発問題の話のことだそうです。2
『茶のしずく石鹸事件』を例に上げるわりに、どのようにして起きたのかがよく分かってない人が多そうだというふうに見えます。
ただ単に小麦成分だったから悪いのではなく、その時の旧茶のしずく石鹸に使用されていた成分自体が小麦を加水分解されたものであり、現在も販売されているものには問題の成分は含まれていないということは知っておく必要があります。
ゆえに皮膚から吸収されやすい成分でおきた事故と比較して批判するのは間違っていると思います。
続きを読む NHKで報道された手作り石けんが薬機法違反の疑いがあるのではないかと話題に新年あけましておめでとうございます。今年も皆さんに驚きと感動をMinecraftを通してお届けできたらいいなと思っておりますので、ぜひとも応援とご支援の程よろしくおねがいします。
本日1月9日はわたしの誕生日です。
昨年は9年間続けてまいりましたマイクラ肝試しのスタッフを見事クビになりまして、やっと肩の荷が下りた思いです。
新しいかっぷらさんとして新たな気持で頑張っていきたいところですが、「楽しいことをやる」「出来ないことは断ってでもやらない」「無理をしない」「日々の体調を労る」ということを徹底していきたいと思います。
というのも、ここ数年の体調の悪さにつきましては毎日コロコロと状況が違っておりまして、こちらが悪いからとかばうと別のところが悪くなるようで、いつもどこかしか体調が悪いというような感じで日々を過ごしています。
それもそのはずでTwitterなんて2008年2月からTwitterを利用してますし、Minecraftは2016年からやっているわけです。
それだけの年月が経ちますと体もだいぶガタがきていてもしょうがないわけですね。そのわりに毎年新しい事を導入したり、世界の誰もやったことのないことを作ってきていたので、Minecraftでは毎回難しい作業を制作の大半を費やしてきました。
今年も何かしら作ってお見せできたらいいなと目標は立てておりますので、ぜひそのときには見てくれるとありがたく思います。
あわせてゲーム配信も今まではそんなに時間が取れないことも多かったのですが、随分積み上がったやってないゲームがたくさんあるので、少しでも出来ればいいなと思っています。
そんな感じで、新しいかっぷらさんも実は今までとやってることはそんなに違いはなく、とはいえやるべきことをやりながら一歩ずつ歩みを進めていきたいと考えております。
どうぞ改めて応援とご支援の程をよろしくお願いします。
Minecraftで実行したコマンドはその後でTagとかScoreで色々条件付けをしていく事ができますが、コマンドを常時実行して毎回条件を追加する方法ではサーバーの負荷が大きくなりすぎます。このようなやり方では最終的にはサーバーの遅延が起きるほどに負荷が増えていく原因になったりします。
ChatGPTは対話型のAIサービスでいままではテキストのみが無料で提供されていたのですが、8月9日より画像生成AIモデル「DALL·E 3」で1日に最大2枚の画像を生成可能になりました。
ということでまずはChatGPTに画像の精製方法を質問しました。
続きを読む ChatGPTにかっぷらさんのイラストを描いてもらった最近めっきり夏めいて暑さが日ごとに最悪な状況ですが、昔に比べてエアコンわ使うことが良しとされる風潮となっていて家では過ごしやすくはなっています。
最近のかっぷらさんの体調は良いときと悪い時があって、悪い時がほとんどなんですが、そうした状況を自己診断でまとめていこうかと思います。
今年のはじめから春頃に蕁麻疹で苦しんでいたのですけれど、今は皮膚科でもらっている薬で安静にしていれば大丈夫な状態になっています。
ここ最近困っているのが頭の痛みで、水を飲むと収まる変な頭痛なんですけど、水を飲んでもすぐに痛くなるので、大変具合がよくありません。
首や肩のコリから来ている頭痛と思われるのですが、デスクワークが増えている状況ではなかなか改善がみられません。マッサージにも行きたいですが、なかなか行っている時間もないし、金銭的な問題もあります。
続きを読む 最近のかっぷらさんの体調についての自己診断久々にPCで絵を描く用事があってペンタブを使おうとしたらペンタブの認識がしないことに気がついてペンタブのドライバの問題なのかと入れ直しなどの作業をしたのですが、結局認識が正常に行われなくて困っています。
症状としてはペンタブ用のディスプレイにてペンタブを使おうとするとメインに指定しているディスプレイにポインターが出てきて、ペンタブのディスプレイでの作業が出来なくなっています。
続きを読む ペンタブのディスプレイは高くてもWacomとか信頼できるものにしたほうが良さそうここ最近静岡県の川勝知事という方が静岡県庁で行われた新規採用職員向けの訓示での発言の内容が批判されているのですね。
産経新聞の4月2日の記事によれば知事は「県庁はシンクタンク。毎日毎日、野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりとかと違い、基本的に皆さんは頭脳、知性の高い方。それを磨く必要がある」などと述べたとされています。1
この内容どおりならば職業差別とも取れるもので農業や牧畜などの肉体労働に従事する人々と知的・文化的な職に従事する人々との間に不要な格差や偏見を助長する可能性があるわけです。
2そこで同じく2日にアベマタイムズで訓示全文が公開されているのでその発言の箇所を読んでみました。
とにかく長い。これは前もって用意した原稿を読んだのかわからないのですが、話の脈絡があっちに行ったりこっちに行ったりしているのです。
お話が好きな人特有の、要らないこと言っちゃうタイプの人のような気がします。
続きを読む 静岡の知事さんが何を言ったのか訓示全文を読んでみたSteamにて3月21日までスプリングセールが来ています。
有名どころの新作ゲームも割引になってたりするので気になっているゲームがあれば購入しどきですね。
積みゲーも多くてなかなか遊べてないゲームも多いのですが、安くなってると買って積んじゃうのがSteamのゲームだったりします。
すごく映像が綺麗にリマスターされた次世代ハード向けのARK: Survival Ascendedが早くも20%OFF。
ただ、これで遊ぶにはPCもハイスペックじゃないとだし、なんならハイスペックPCでも落ちるときは落ちるっていうのを見ているので、わたしはちょっと今は様子見ですね。
TwitterことXで暴れているインプレゾンビやスパムのポストですが、これを一つ一つブロックやミューとしていくのはものすごく大変なほど増え続けています。
とはいえ手をこまねいていたのではタイムラインがゾンビで埋め尽くされてしまいます。
本来これはXの運営がスパム対策や削除をしてくれればいい話なんですが、今の運営に言ってもしょうがないので自分でどうにかしています。
今回ご紹介する拡張機能はスパム報告をポストに出来るボタンを追加してくれるもので、これをスパムのポストのところで押せば、報告をスパムという選択で行ってから、ブロックやミュートをしてくれます。
続きを読む Xのインプレゾンビやスパムを一瞬で報告してブロックする拡張機能「Dr.スランプ」や「DRAGON BALL」の作者である漫画家の鳥山明先生が今月1日、急性硬膜下血腫のため永眠していたことが集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイトにて発表されました。68歳でした。
鳥山明先生は漫画『SAND LAND』のゲーム・アニメ新プロジェクトが先日、本格的に発表されたばかりで、アニメの制作の発表を先日拝見していたのですが、トレンドに鳥山明先生の名前が出たときはそのアニメの話だと思っていました。
こんな悲しいニュースだったとは思いもよらなかったです。
Amazon プライムビデオのウォッチパーティが3月31日をもって終了するとAmazonの公式サイトで発表があり、すごく便利な機能だっただけに残念です。
ウォッチパーティが始まったのは2020年ごろ、Twitchでアメリカ在住の人向けに始まったと記憶しているのですが、その後在宅勤務とか不要不急の外出を控える状況が2021年にあり、ちょうどAmazonPrime VideoとかNETFLIXなどのサブスク形式の動画配信サイトの需要が増えてきたことと、配信者とのソーシャルビューイングというのが増えたり、ディスコードでの同時観覧というのが一般的になっていました。
東京都多摩にあるサンリオピューロランドは2024年2月24日、危険物を置いたという趣旨のメールが届いたために臨時休館すると発表しています。