昨日の夜、何の気なしにパソコンのディスクチェックとデフラグを1年以上ぶりにしたのです。
朝起きて電源落ちているから起動したらXPのロゴが出た後に真っ暗の画面。
あるぇ
それで何度も再起動しても、システム復元してもダメ。
商品のネット注文入ってたのにどーしよーって思っていたのね
っでも、忙しいからほっといたら画面ついてた。
しかし、怖いから再起動出来ないでいるTomoがいる。
慌ててパソコン工房に行って来て、1テラバイトのハードディスクと1GBのメモリ買ってきた。
5年前にしておけと。
内蔵ハードディスクを外付けにする箱にセッティングして、USB経由で使えるようにしようとしています。
店員さん、なんか安いのばかりもって来てくれるんだけど、Tomoに言われる前に、もっとデカイの頂戴すすめてくれたらいいのに。
買ってきた内蔵型のハードディスクを外付けに出来る箱はこちら
売り上げランキング: 129169
1TBのハードディスクもだいぶ安くなってた。
売り上げランキング: 103

5400rpmですが
2台目のストレージ用の内蔵HDとして買いました
大容量で静かです。
今は、買ってきた新しいハードディスクを認識からフォーマットさせているところ。
夕方6時からはじめて今現在、92パーセントのフォーマットの進み具合です。
容量が多いと大変だ。
ちなみに今までのパソコンの容量は、60GBしかありません。
買ってきたのは1TB(= 1000GB)
まるっと全部のデーターを保存してくれる。
待っておれっっ!!
ちなみに新しいハードディスクを認識させたらフォーマットとかさせないと使えません。
以下のような画面での操作になります。
☆【要注意】当然の事ですが、ドライブCとか以前から使っているドライブをフォーマットしてはいけません。
■新しいディスクが「初期化できていません」
■新しいパーティションウイザードの開始
新しいハードディスクを増設するには以下のサイトが参考になります。
【【06092634】HDDを増設したが認識しない場合の対処方法を教えてください。増設したHDDをパーティションを分けて使えるようにしたい】
【ハードディスクを増設したいんだけどどうしたらいいのですか? シリアルATAです。 :教えて君.net】
【WindowsXPでのハードディスク増設】
【10秒で余ったHDDを外付け化できる「ガチャポンパッ!」】
【楽天市場】ガチャポンパッ! の検索結果
また、バックアップは以下のところが参考に。
【Outlook Express 6 からメールが消えてしまった場合に備えて、メールデータを別の場所に保存する方法】
【1.Outlook Expressのメールを保存/復元する方法 [ページ数: 1 / 3] – MB-Support パソコン初心者のサポートページ】
バックアップ機能は、Windows XP Professional ではデフォルトで用意されていますが、Windows XP Home では CD-ROM からインストールする必要があります。
