Twitterを乗っ取られた人からトロイの木馬というウイルス入りのアプリをダウンロード促すDMが増えているそうなので、知っている人からであってもリンクやダウンロードを促してくるDMやメールには注意する必要があります。

Twitterを乗っ取られている人からDMが来ているので、そこで信用してしまいウイルス入りのソフトをダウンロードしてしまうことでウイルスに感染し、使用しているGoogleアカウントが乗っ取られてしまい、そこから様々なサービスが使用できなくなったり、カード情報などが悪用される被害がすでに出ているようです。
トロイの木馬というウイルスに感染することで、自分のPCからGoogleにアクセスされてしまうので、二段階認証などのセキュリティが無意味になっています。
とにかく対策としては、初期の段階の他人からきたDMやメールからファイルをダウンロードしないこと、そして怪しいリンクにはアクセスしないことが重要です。
仕事の連絡をTwitterなどのDMで受けるというのも見直したほうがいいかもしれません。
もしもGoogleのアカウントが乗っ取られた場合には、Googleにログインできるか確認し、Googleのアカウント復元ページにアクセスして、質問にできる限り回答し復元をしてください。
当然パスワード関連はGoogleに限らず変更することが重要ですし、二重認証などのセキュリティ系の更新はしておきましょう。
Google アカウントから不審なアクティビティを確認して、自分が行っていないアクティビティを見つけた場合は、[いいえ、リクエストしていません] を選択し、画面上の手順に沿ってアカウントを保護します。
そしてgoogle.com/devicesにアクセスしてアカウントにアクセスしたデバイスを確認して使用していないデバイスからログアウトしてください。
