動画編集ソフトは多機能よりも使いやすさが重要だと思う

動画編集ソフトは多機能よりも使いやすさが重要だと思う

定期的に動画編集ソフトを使ってショート動画などを作ったりしているのですが、未だにaviutlを超える使いやすい動画編集ソフトに巡り合ってないです。

動画編集ソフトは多機能よりも使いやすさが重要だと思う
動画編集ソフトは多機能よりも使いやすさが重要だと思う

aviutl1は64bitに対応しなかったり、メモリが4GB以上使えなかったりして、だんだん大きなファイルが使えなくなってしまいました。
欲しい機能を追加できるのに無料で、使いやすさも見た感じで出来るのが良かったのですが、これが使えないケースが増えて困っていました。

DaVinci Resolve2を使ったことがありますが、このソフトは重くて編集方法が特殊なために編集に時間がかかるので使わなくなりました。

今のところWondershare Filmora3が一番使いやすいのですが、これは有料であり使った金額に見合う成果が得られているかが問題です。
使用感としては割と軽くて編集の仕方もかなり簡単ですし、処理も適切です。

Beutl4という個人開発されたソフトを触ってみましたが、ちょっと動作がもっさりしていたり、編集の使い勝手の点で直感的に出来ないように感じたので断念しました。

Shotcut5を試してみたのですが、一応動作とか使用感は70点くらいで及第点といった感じでした。使ってて困ったのは、動画を複数繋げようとした際に、隣通しの動画のエリアに隙間ができる時があり、直そうとすると隣の動画のエリアに重なって壊れてしまいます。
なのでコピーした状態で+マークから追加しないといけません。

今度YMM(ゆっくりMovieMaker4)6を使ってみようと思っていますが、音声エンジンとの連携も出来るそうなので違った使い方で使い分けするかもしれません。

  1. AviUtlのお部屋 ↩︎
  2. DaVinci Resolve | Blackmagic Design ↩︎
  3. [公式]動画編集ソフトWondershare Filmora(フィモーラ) ↩︎
  4. Beutl ↩︎
  5. Shotcut – Home ↩︎
  6. ゆっくりMovieMaker4 | 饅頭遣いのおもちゃ箱 ↩︎

Amazon | 【最新版】Wondershare Filmora14 動画編集ソフト(Windows版) 使いやすいビデオ・音楽編集ソフト|AI搭載|永続ライセンス|DVDパッケージ版 | 動画・映像 | PCソフト

AviUtl 動画編集 実践ガイドブック | オンサイト |本 | 通販 | Amazon

DaVinci Resolve よくばり入門 18対応(できるよくばり入門) | 金泉太一 |本 | 通販 | Amazon

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...