【1976年1月9日生まれ O型男性の占い鑑定結果】
来年から3年間「大殺界」かよ・・・
_| ̄|○
11月から1月も月の大殺界・・・
_| ̄|○
すこし大人しくしていよう。
まぁ、大殺界自体、運気が停滞しているというだけで、大きな変化を求めなければ良いそう。
3年もあったら悪いことも起こるのは必然。
続きを読む 占いをしてみた
【1976年1月9日生まれ O型男性の占い鑑定結果】
来年から3年間「大殺界」かよ・・・
_| ̄|○
11月から1月も月の大殺界・・・
_| ̄|○
すこし大人しくしていよう。
まぁ、大殺界自体、運気が停滞しているというだけで、大きな変化を求めなければ良いそう。
3年もあったら悪いことも起こるのは必然。
続きを読む 占いをしてみた
Flash Playerに危険なセキュリティホールがあるとの事。すぐにアップグレードをするよう呼びかけられています。
このアップデートをしていない場合、Flash(フラッシュ)動画を見たと同時に、悪質なプログラム(ウイルス)が実行される危険性があるとの事。
【Flash Playerに危険なセキュリティホール、すぐにアップグレードを】
■Flash Playerのアップグレードは以下のリンクより。
【Adobe Flash Player ダウンロードセンター】
リンク先に入ってもインストールが始まらない場合、[ツール]→[セキュリティー]でAdobeのアドレスを許可する。
その後、更新すると自動で「インストールの準備」が始まる。
Yahoo!ツールバーは任意ではないので、チェックを外す事。
その後インストールを始める為のボタンをクリック。
Flash Player 9.0.16.0にアップグレードすること
【「Macromedia Flash Player」バージョンの確認】
続きを読む 【緊急】Flash Playerに危険なセキュリティホール、すぐにアップグレードを
日頃から天然だボケだと言われ続けているわけですが、本当にそうなのか確かめるべく、
【☆天然ボケ度チェック☆】をやってみました。
続きを読む 「天然ボケ度チェック」
ヤスから聞いた話で、まるこが山Pの画像を、携帯待ちうけ画像を作るのはどうしたら良いのかという話があったそう。
Windowsの画像ツール「ペイント」
[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[ペイント]
もしくは、フォルダの写真をプレビューしてから、右下の方の『このプログラムを閉じ、編集用に画像を開く」でも、「ペイント」で画像が開きます。
「ペイント」内のサイズ変更の操作は、「変形」の「伸縮と傾き」で出来ます。
しかし、パーセントでの伸縮であり、あまり保存した画像が綺麗でなかったりする場合があります。
(※一昔前の機種ならこれでも良かったのですが、FOMAの場合ちょっと物足りない場合がある。)
というわけで、別の画像編集ソフトやサービスを使ったほうが良いかもしれません。
(以下に続く。)
【2006/07/01 19:59:22 Loituma「Tomoネギ」バージョン – 動画【CUTPLAZA Daiary】】【Flash】
ネットで【長ネギを振り回す「Loituma」 – FLASH【CUTPLAZA Aimer】】や【長ネギを振り回す「Loituma」の時計 – FLASH【CUTPLAZA Aimer】】や【長ネギを振り回す「Loituma」実写版 – FLASH【CUTPLAZA Aimer】】なんかのFlashが流行っていまして。
TomoもLoitumaの曲にあわせて踊ってみました。
続きを読む Loituma「Tomoネギ」バージョン【Flash】
マーブルTomoっちょは、ちょっとキモイ???
ノンノン、ちゃんと「キモかわいい♪」って「♪(おんぷ)」をつけてよね。
_/ ̄|○
いやまぁ、それは良いんですが、これかなり描くのにクリックしまくる必要あり申す。
わりと軽めだからして、ある程度環境を選ばず遊べるかもなのねん。
Google (NASDAQ:GOOG) は16日、移動中の検索をより便利にするサービス、『Google MobileWeb Search』を開始した。
インターネット対応携帯電話の普及拡大に伴い、Webサイト側も小型画面向けに最適化した Web ページを用意するところが増えてきた。それらページでは、テキストやグラフィックスを携帯電話の画面で見やすいように配置している。Google の新サービスは、そうした Webページを閲覧するインターネット対応モバイル機器のユーザーを対象とするものだ。同サービスは XHTML ベースのため、この種のWeb ページを検索するのに特化している。
Googlemobile
Tomoも良く携帯でGoogleを使うんですよ。
例え、PC用のサイトであっても、Googleが携帯用に変換してサイズも調整してくれるので、
mobileニュースを見たりして分からない単語が出たときに使用します。
っで、今回の新しいGoogleの機能を見るべくアクセスしてみた。。。
無理でした。。。
なぜかってTomoの携帯は未だにD210i。
これだと、通常の検索しか出来ないみたいね。
ちなみにユーザーエージェントは以下の通り。
D210i DoCoMo/1.0/D210i/c10
悔しいので「Firefox」にて以下のユーザーエージェントにてアクセスしてみた。
DoCoMo/1.0/SO505iS/c20/TB/W20H10
これで分かったんだけれど、携帯でもイメージ検索が出来たんだね。
Tomoの携帯では表示されませんが・・・
_| ̄|○ ガックシ・・・
携帯サイトが検索できるっていうのも羨ましすぎwww
本気でそろそろ新しい携帯を買おうかと思ってしまった。
って、Tomoには使い道無いけれど。
右の白い領域で絵を描く。
終わったら、左のDONE DRAWINGからSTART SCRIBBLERで、蜘蛛が糸を吐くような感じにドンドン絵が変化します。
気になったのは、START SCRIBBLERの際にメモリを怖ろしく食います。
気がついたら、固まっていた(フリーズ)なんてことが無いように、ブラウザ以外のアプリは閉じて、
メモリも出来たら事前に解消しておいた方が良いかもしれません。
妹の旦那さんに、ビデオチャット用のカメラとマイクを拝借したので、MSNメッセンジャーの設定などしてみました。
これに関してTomoは初めてなので心配でしたが、Yahoo!メッセンジャーと相違ないみたいね。
ほんで、最初になんで失敗したかというと、
Windowsメッセンジャーを開いていたから。
というわけで、Tomoのパソコンには今、MSNメッセンジャーとWindowsメッセンジャーとYahoo!メッセンジャーという3つもメッセンジャーが入っている。
でもTomoにメッセージを送る人など数は少ない。
Photoshopにて今回描いてみたのですが、Photoshopは絵を描くのにはあんまり向いていないのかしら?
ImageReadyでやっと、線内の塗りつぶしができました。
Tomoはベクタは苦手なので、ペンで描いてから描くのでこれにとても悩みました。
っで、Tomoがいつも使っているのはPaintshopPRO7。
こっちは安い。
これは線は良いんですが、塗りつぶしはPhotoshopのがパッと出来るね。
下絵はPaintshopPROで仕上げをPhotoshopにすれば良いのか。
Tomoはレベルアップするかもしんない。しないかもしんない。
今ひとつ、確信して言えるのは、『大人の階段だけは着実に登ってる』
とはいえ、1日で出来たわけではなく、えらく調べ物に時間を費やした。
今回はPHPのテンプレートを作ってトップページを表示したりしていますが、勉強した割には、テンプレートクラスを使って、さらにincludeする方法が見出せず頭の中がプスプス。
ああそうそう、「8月の日記過去ログ」も、これと同じようにテンプレートさせています。
この『Movable Type』を使用していないから、著作権表示もしていませんね。
妹の旦那さんも来ていたのだが、お休みで来ているのだからそんな話をしてもなぁっと聞かずじまい。
まあ、何とはなしにうまくいっているから良しとしますか。
ちなみ妹の旦那さん、にこんなのを作ってたんだって!?
すごいなぁ
これから、FLASHも勉強したい。
難しそうだな。。。
続きを読む サイトを改装した