Dead by Daylightモディファイア「消灯」をプレイしてみた感想

Dead by Daylightで現在モディファイア「消灯」というイベントマップがプレイできます。明るさが極端に暗くなったマップの中を、キラーは脅威範囲がない状態で、赤い傷マークが確認できないサバイバーを見つけ、サバイバーは敵が見えずらく、進行状況も分からない状態で発電機の修理を行い脱出を目指します。

Dead by Daylightモディファイア「消灯」をプレイしてみた感想
Dead by Daylightモディファイア「消灯」をプレイしてみた感想

Dead by Daylightを日頃している人には分かると思いますが、ホラーゲームのはずなのにサバイバーがキラーを恐れず戦っている状況をキラーをプレイしているときに感じませんか。

続きを読む Dead by Daylightモディファイア「消灯」をプレイしてみた感想

最近の美容関連で大丈夫なの?ってなるお話「ひよこの育毛剤」「ブリーチしすぎヘアー」

最近、テレビやYouTubeを見ていると、美容師の視点から見るとちょっとおかしい美容関連の話題に出会うことがあります。これらのメディアは情報を一方的に発信しているため、正しい判断をするのは視聴者にとって難しいですね。

最近の美容関連で大丈夫なの?ってなるお話「ひよこの育毛剤」「ブリーチしすぎヘアー」
最近の美容関連で大丈夫なの?ってなるお話「ひよこの育毛剤」「ブリーチしすぎヘアー」

有名人のヘアスタイルや美容方法を真似したいと思う人も多いと思いますが、注意が必要なこともあります。今日は、そうしたリスクについて警告したり、効果があるかもしれないけど内容が大げさかもしれないことについて説明したいと思います。

続きを読む 最近の美容関連で大丈夫なの?ってなるお話「ひよこの育毛剤」「ブリーチしすぎヘアー」

アニメ系美少女画像を生成するAI『Stable Diffusion』を自分のPCに導入!

いままで画像生成するAIをとあるサービスで利用していたのですが、流石に回数制限があるのと料金的な問題もあるので、自分のPC環境に画像生成AIのStable Diffusionを導入しました。

アニメ系美少女画像を生成するAI『Stable Diffusion』を自分のPCに導入!
アニメ系美少女画像を生成するAI『Stable Diffusion』を自分のPCに導入!

まず前提としてPythonやGitをインストールしておく必要があります。GitはMinecraftの鯖立てで必要なので入れていたのは覚えていたのですが、PythonもMinecraftの最近のテクスチャの技術の際に入れてたと思ったら、どうやら入れ方がおかしかったのか存在しないみたいな表示になったので、今回入れ直しました。

続きを読む アニメ系美少女画像を生成するAI『Stable Diffusion』を自分のPCに導入!

ここ最近の漫画と実写ドラマのお話が色んな方から出ていて、そろそろどうにかして欲しい

発端は昨年10月期放送の日本テレビドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が急死した件で、「実はわたしも」という漫画家の方々らからの告発が色々出てきていて、いろんな方面で影響が出てきているようなんですね。

ここ最近の漫画と実写ドラマのお話が色んな方から出ていて、そろそろどうにかして欲しい
ここ最近の漫画と実写ドラマのお話が色んな方から出ていて、そろそろどうにかして欲しい

それで芦原妃名子さんが漫画を出していた出版元の小学館が6日に社員向けの説明会にて急死の経緯を社外発信する予定はないと説明していたそうで『作家に寄り添う』と言ってるわりに、その対応で前に進めるのか気になるところです。

続きを読む ここ最近の漫画と実写ドラマのお話が色んな方から出ていて、そろそろどうにかして欲しい

Dead by Daylightの開発者が「パルワールドはバグが多くバランスが悪い」と批評

Dead by Daylightの開発であるBehaviour Interactive のチーフ スタッフがパルワールドをプレイした上での批評をLinkedInに投稿していたそうで批判が集まっています。

Dead by Daylightの開発者が「パルワールドはバグが多くバランスが悪い」と批評
Dead by Daylightの開発者が「パルワールドはバグが多くバランスが悪い」と批評

批評を要約すると以下のようなものになります。

パルワールドは一時的に成功を収め、CS:GOやPUBGを抜いてSteamでの同時接続数ランキングで注目されましたが、全体的に否定的な批評となっています。
パルワールドは多くのバグがあり、戦闘が単調で繰り返しの要素が多いとされ、バランスの調整も問題があり、広大なオープンワールドは空っぽで面白みがないとの指摘しています。
ただし、モンスターテイミングとクラフトの組み合わせは中毒性があり、一部のプレイヤーには引き込まれると認める一方で、
ゲームには温かさが欠けており、ポケモンのようなキャラクターとの絆が感じられないとの否定的な意見をしています。
その上でパルワールドはアーリーアクセスであり、将来の改善が期待されるが、現時点では何かが足りないと感じられると述べています。

面白そうだけど宗教上の理由でパルワールドというゲームがプレイできない | CUTPLAZA DIARY

パルワールドの肯定派と否定派の溝が決して埋まらない理由 | CUTPLAZA DIARY

YouTubeとGoogle検索にフィルタをかけて見たくない動画などを消すChrome拡張機能 | CUTPLAZA DIARY

現在はLinkedInの投稿は削除されていたため、Redditに転載されているスクリーンショットの内容を原文と翻訳を以下に載せておきます。

続きを読む Dead by Daylightの開発者が「パルワールドはバグが多くバランスが悪い」と批評

Dead by Daylight 7.5.0 アップデートの感想

Dead by Daylight パッチノート7.5.0が公開されているのですが、数戦サバイバーで体験してみて、やはり「不吉な包囲」を採用しているキラーがいくつか出てきていて、これと「究極の武器」とかの組み合わせで大変しんどいことになっている印象です。

そしてついにパーク「隠れ場なし」およびナイトが不具合停止から戻ってきましたので、いよいよもってオーラで探知するキラーも増えてきそうです。

Dead by Daylight 7.5.0 アップデートの感想
Dead by Daylight 7.5.0 アップデートの感想

ここ最近のサバイバーでしているときにつらいと思ったのは負傷状態にさせるプレイグとか、深手を負わせるリージョンとマッチしたときに、チェイスがまだまだ不得手なもので逃げ切れずに早めに終わってしまうことがあります。

続きを読む Dead by Daylight 7.5.0 アップデートの感想

YouTubeとGoogle検索にフィルタをかけて見たくない動画などを消すChrome拡張機能

YouTubeのおすすめや検索結果に出てくる動画で見たくないジャンルの動画や配信をフィルタする方法が見つかったので書いておきます。

YouTubeとGoogle検索にフィルタをかけて見たくない動画などを消すChrome拡張機能
YouTubeとGoogle検索にフィルタをかけて見たくない動画などを消すChrome拡張機能

面白そうだけど宗教上の理由でパルワールドというゲームがプレイできない | CUTPLAZA DIARY

パルワールドの肯定派と否定派の溝が決して埋まらない理由 | CUTPLAZA DIARY

先日、とある理由から「パルワールド」というゲームはしたくないし配信も見たくないという理由から、YouTubeのおすすめから『関心がない』という機能から消していたのですが、これはその動画や配信の枠は消せても、別日にまた同じジャンルで動画や配信が上がればおすすめに出てくるので思ったようなフィルタリングにはならないんですね。

YouTubeのおすすめからできる『関心がない』という機能
YouTubeのおすすめからできる『関心がない』という機能

それでなにか良いものはないかと探していたのですが、Chromeの拡張子でちょうど良さそうな機能のものが公開されていたのでご紹介します。

続きを読む YouTubeとGoogle検索にフィルタをかけて見たくない動画などを消すChrome拡張機能

トリミング中に元トリマーの過失で事故死したペットを巡る裁判のニュースを見た感想

トリミングサロンに預けた飼い犬が、施術していた元トリマーによって怪我をさせられて死亡した事故をめぐり飼い主らが起こした裁判で元トリマーに約40万円の支払いを命じる判決が出たというニュースを読んだのですが、なぜそのような状況になったのか理解に苦しみます。

トリミング中に事故死したペットを巡る裁判のニュースを見た感想
トリミング中に事故死したペットを巡る裁判のニュースを見た感想
続きを読む トリミング中に元トリマーの過失で事故死したペットを巡る裁判のニュースを見た感想

YouTubeのショートに流れるボキボキ整体が危ない

最近YouTubeのショート動画に流れるようになってきているので注意喚起として書いているのですが、整体師が色んな人の首や背骨をボキボキ鳴らしている動画には注意したほうがいいです。

そもそも医療行為は医師免許を有するものしか出来ないはずで、それで医療的効果を整体師が謳ってはいけないはずなんですね。

YouTubeのショートに流れるボキボキ整体が危ない
YouTubeのショートに流れるボキボキ整体が危ない

整体を受けて事故は起きている結果、厚生労働省や国民生活センターは整体やあんま、そしてカイロプラクティック施術者の手技による医業類似行為について注意喚起を出しています。

続きを読む YouTubeのショートに流れるボキボキ整体が危ない

パルワールドの肯定派と否定派の溝が決して埋まらない理由

パルワールドというゲームがすごく人気である一方で、ポケモンやARKといったゲームのデザインやシステムに酷似しているところが多くて批判の声もあるそうです。

パルワールドの肯定派と否定派の溝が決して埋まらない理由
パルワールドの肯定派と否定派の溝が決して埋まらない理由

わたしとしては先日も書いた通り、当初は気になったもののプレイする予定はありませんし、いつも見ている配信者がしていたとしても見ないし、この動画は見たくないという理由でおすすめの画面から消しています。

面白そうだけど宗教上の理由でパルワールドというゲームがプレイできない | CUTPLAZA DIARY

理由としては公式がポケモンによく似ているキャラクターの死体を切り刻んでいる動画を上げていたのは理由の一つですね。
これはどんなにポケモンの世界観を尊重しているとか、たまたまキャラクターが似ているだけだと言われても、わたしの価値観とは相容れないわけです。

続きを読む パルワールドの肯定派と否定派の溝が決して埋まらない理由

面白そうだけど宗教上の理由でパルワールドというゲームがプレイできない

最近発売がされたインディーズゲームが人気で、すごく面白いとか売れ行きが良いという話を聞くのですが、なぜだかわからないけれど大丈夫なのかなぁという気がしてプレイも実況者さんが配信されている動画などを見てなかったりします。

そのゲームとはパルワールドというのですが『発売後40時間で300万本セールス』とか『同時接続者数25万人を超えるロケットスタート』という驚きの報告がニュースサイトでされていたりします。

面白そうだけど宗教上の理由でパルワールドというゲームがプレイできない
面白そうなんだけどね。パロディにしても度合いってあるじゃないですか。

そんなに面白いのならやってみたいなぁと思いつつ、Xで流れてくる画像を見たら似てるんですよね。
なんというかどれから言えばいいのかっていうくらい色んなものが色んなゲームに似ている。

パロディとかパクリとか盗用とかの議論をしたいわけではないんですよ。わたしは権利者ではないし、そういう司法の専門的なことはその分野の方々に任せた方がいい。

続きを読む 面白そうだけど宗教上の理由でパルワールドというゲームがプレイできない

色々あったけど新年最初のご挨拶とか色々

今年は令和6年だそうですが、元日に起きた地震とか地震の影響で、明けましておめでとうもいいにくい世の中の雰囲気が漂っていて、結局ブログを更新するのが遅れてしまいました。

自粛や我慢することは社会の停滞につながるわけで、かといって自分の心を守ることも必要で、なんとかこうして日記を書くことが出来るくらいにまでは落ち着いてきました。

わたしはというとあまり収入がよろしくなく、年末に行っていた子どもたちに送る寄付の支援も出来ないくらいになっていて大変ですが、なんとかしないといけないという状況だったりします。

わたしに対するご支援のお願いは以下に書いてありますので、ご協力をお願いいたします。

マイクラ肝試し2023の全体的な感想と自身の感想と支援に関するお願い | CUTPLAZA DIARY

4日から仕事でそれまで何をしていたかといえばゲームをしていたりしますけれど、配信はさほど出来ていませんでした。
動画もアップしていましたが、たまに視聴数が増えるもののといった感じでこれは気長に続けないといけません。

最近自分的に流行っているゲームはBackpack Battlesです。
バックパックにいろんな武器などのアイテムを詰めていくことで強くなり、不特定の人と戦って勝ち残りを目指すというゲームなんですが、色んな戦法があって面白いんですね。ランクはダイヤに行ったり落ちたりのリーパーでやってますが、その時々の定石みたいなものもあったり、じゃんけんみたいにこれには強いが別のものには弱いといった心理戦のようなものもあります。

Steam:Backpack Battles
https://store.steampowered.com/app/2427700/Backpack_Battles

また、Dead by Daylightもプレイする時間が出来ました。
ただ、キラーをしていて不特定のプレイヤーの中には、たまにマナーの悪い人もいてガッカリもしますが、そういうのも乗り越えないと強くなれないんでしょうね。
ただ、人口が減るのはそういう人がいなくなる必要はあるでしょうけれど。

Minecraftもぼちぼち始めていますが、今のところはネタを100個書き出しするところから始めています。
今年は小さく100個作るというのを目標にしていますが、詳しくは後で分かるかと思います。

この蕁麻疹には薬が必要で、それが効果的に症状を和らげてくれるのは心強いです。ただ、根本的な解決策を見つけるのが難しい状況です。しかし、前向きな気持ちを持ちながら、健康な生活習慣を心がけていこうと思います。

日々のストレスには誰しも悩まされるもの。少しずつほぐしていくことで、心地よい日常が戻ってくると信じています。急激な悪化もあるかもしれませんが、そのたびに前向きに乗り越えていければと思います。

また、睡眠の問題も抱えています。寝る段階での不安や眠れない状況が続いていますが、今後は深呼吸やリラックス法を試してみて、より質の良い睡眠を手に入れることに努めていきます。

この難しい時期だからこそ、自分へのご褒美を考えてみるのも良いかもしれません。好きな趣味に没頭することや、新しいことに挑戦してみることで、ポジティブな気持ちを育てていけるかもしれませんね。

未来に向けての目標を立て、今の辛さを乗り越える力をつけていきたいです。少しずつ前進し、新しい発見や喜びに満ちた日々を楽しんでいこうと思います。自分を大切にし、ポジティブな未来に向かって歩んでいくことを心より願っています。

京都アニメーション放火殺人事件の裁判員裁判が始まる

令和元年に起きた京都アニメーション放火殺人事件の裁判員裁判の論告求刑公判が7日開かれているそうです。
当時、あまりにも衝撃的な事件でなるべくネットでは触れずに過ごしていたのですが、大好きだった京都アニメーションの制作陣が多数被害にあっており、いつまでも見ないふりをせずに向かい合うことにしました。

京都アニメーション放火殺人事件の裁判員裁判が始まる
京都アニメーション放火殺人事件の裁判員裁判が始まる
続きを読む 京都アニメーション放火殺人事件の裁判員裁判が始まる

YouTubeライブが重いときにコメント欄の画像を消して軽くする方法

最近のYouTubeライブが重いと感じたことはありませんか?
パソコンでChromeを使っているケースではありますが、拡張機能で解決できるかもしれません。

YouTubeライブが重いときにコメント欄の画像を消して軽くする方法
YouTubeライブが重いときにコメント欄の画像を消して軽くする方法

YouTubeライブで視聴者数が多くてコメントがたくさん投稿されている状況になると重くなることがあります。
これはコメント欄で表示される各リスナーのアイコンや絵文字に使われている画像を読み込んでいるから重くなっている場合があります。

今回はYouTubeライブが重いときにコメント欄の画像を消して軽くする方法を紹介します。

続きを読む YouTubeライブが重いときにコメント欄の画像を消して軽くする方法
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

愛媛の美容師の気ままなダイアリー