夕方、温泉から出た所に売っていたパンの中に「あんパンマン」というのがあったので買ってみました。
買うときに気がつかなかったのですが、
「あんパンマン」なのにチョコレートが入ってます。。。
続きを読む 温泉で買った「あんパンマン」にひとこと言いたい
夕方、温泉から出た所に売っていたパンの中に「あんパンマン」というのがあったので買ってみました。
買うときに気がつかなかったのですが、
「あんパンマン」なのにチョコレートが入ってます。。。
続きを読む 温泉で買った「あんパンマン」にひとこと言いたい
画像や写真の加工や編集といえばPhotoshop(フォトショップ)が有名ですが、最近高機能かつ無料のオンライン画像加工・編集サイトのサービスが盛んで、ちょっとした加工ならフォトショップがいらないくらいになっていたりします。
ちなみにPhotoshop自体が公式のオンライン画像加工・編集サイト「Photoshop Express」を公開しており、その出来はかなり格好良く、使いやすく高機能なものになっています。
ただどちらかというとTomoは、それよりも軽くてフォトショップに負けないくらい高機能な「pixlr」を良く使っています。
12の高機能な無料オンライン画像加工・編集サイトのリンク一覧は以下の続きから。
続きを読む 12の高機能な無料オンライン画像加工・編集サイト
無料のストレージサーバーについてまとめが盛んに行われているのですが、いつの間にか沢山出来ていたのですね
でも結局使うのって限られてくるような気がしなくもありませんw
おそらくこれから使い続けるのはマイクロソフトの無料ストレージサーバー。
5GBしか容量が無いという話もありますが、これだけあったらかなり使い応えはあるし、もし足りなくなったら、アカウントを増やせばいいと思います。
本来、写真とかなら、こちらを使いまわしたほうが安全かと思います。
あと使ってみたいのはPC間共有出来るストレージサーバーの
【Dropbox】
容量2GBまで保存できて、1ファイルにつき350MBまでというのは魅力。
ただし、ローカル側にも容量2GBの余裕が無いといけないという事ですよね。
一時的でも1ファイル10GBまで保存できるのが
ただし、「ダウンロードされるまで保存」なので、相手にすぐ渡すネット間の受け渡しにしか使い道はなさそう。
割と使いやすかったのが
こちらは例えばどこかから取ってきた写真をネットの友達に見せる時に使ったりします。
※詳細が不明なのと、1ファイルごとにアドレスが作成される為、ずっと大切なファイルを保存するような時にはやめた方が良いと思います。
その他、色んなストレージサーバーを以下にまとめています。
所によって、アップロードに失敗しやすい所とか、特徴が色々違うので、用途によって使い分けたら良いんだと思います。
そのうち、パソコンにHDDはほとんどいらない時代が着たりするかもしれませんわね。
続きを読む 無料のオンラインストレージサーバーまとめ
人の顔などの写真を、簡単にイラストみたいに変換して、色んな服とかメガネかけさせたり、フレームつけたりして楽しめるサイト「BeFunky」が面白いですの
こういう人物画像を、
こんな風にしたり、
文字入れたり(日本語は使えませんが)、
単純にフレームだけ足したり。
色んな加工が簡単にソフトをインストールしなくても、ブラウザでサイトを観覧しながら作れます。
続きを読む 「BeFunky」写真の人物をイラストに変換して色んな加工が楽しめる。
すっかり自分がはまってしまっているストリートビューですが、今回は地図ではなく街角の人々に注目。
べ、べつに、うらやましくなんてないんだからねっ
カップル
【Google マップ – 地図検索】
なんか他にもいっぱいあるね。
続きを読む Googleマップ ストリートビューのすごいショット。