「ゲーム」タグアーカイブ

【Minecraft】便利なバナーエディタのサイトが停止していて不便だなというお話

Minecraftのバナーは染料の組み合わせで様々な柄が作れるのですが、以前は作業台で行っていたものが機織り機で簡単になったとはいえ、まだまだ工程が難しい場合もあります。
なので以前はNeedcoolshoes banner(needcoolshoes.com/banner)で前もって工程を確認してから実際にクラフトしていました。

しかし現在はNeedcoolshoes bannerのサイトが停止しているため、それが出来ません。
他のサイトですとリアルタイムに表示を変更してくれなくて不便なのです。

なのでNeedcoolshoes bannerが使えない人はアーカイブやミラーサイトを用意して使っているようです。

アーカイブ
https://web.archive.org/web/20210110084051/https://www.needcoolshoes.com/banner
ミラー
https://coolshoes.moxvallix.com/banner

または別のサイトで使いやすいバナーエディタのサイトが出来ていました。

Banner Editor
https://livzmc.net/banner/?=paijhopvpcbtpFph

ただ、Needcoolshoes bannerは少し古い時代のMinecraftのバージョンで更新が停止していたため、コマンドを利用する際にはこちらもまた不便だったりします。
新しく出来たサイトも結局コマンド生成には対応していないので、クリエイティブでの仕様には難があります。

そこで今度は別のサイトで打ち直してコマンドを取得したりします。
非常に非効率な状況になっているのですが、しばらくは仕方のないですね。

Banner Crafting – Minecraft Tools
https://minecraft.tools/en/banner.php

今回のスト鯖 RUSTも見ていて楽しかった。

4月19日から開催されていたvaultroom主催の『スト鯖 RUST』が面白くて、ずっと張り付いて見ていました。
毎回たくさんのストリーマーが集まってるのですが、事件が起きたりまるで嘘みたいな面白い結末になって楽しいイベントなのです。

スト鯖 RUST

本来RUSTというゲームは殺伐としたPVPを主体とした略奪ありのゲームで、公式サーバーでは新参はすぐに殲滅されるゲームだったりするので、当初今回は見なくてもいいかなという気持ちだったのですが、にじさんじの西園チグサさんの配信がとても平和だったので、そこからの系列の配信者さんの配信をよく見ていました。

前回不祥事があった赤見かるびさんと西園チグサさんが会合し一緒のチームになったのは良かったと思うんですよね。勇気ちひろさんとスタンミさんと赤見かるびさんが遭遇時にピリついた場面があり、一部リスナーが暴言を吐いていたのを見かけましたが、あれにしても西園チグサさんがいたから場が収まったわけですし、前回の問題と今回では状況が違うわけで、それらは配信者の側で納めるのが本来イベントの趣旨であると思うのですね。

西園チグサさんもいつぞやのMinecraftにじさんじサーバーでプール開きのときに人見知りぽいムーブをしていたのを見ていたので心配していたのですけれど、そこからVALORANTとかのコラボでいろんな人達とお友達が増えていたのですね。いつも楽しそうに配信していたのが微笑ましかったですね。

赤見かるびさんといえば最初から数時間経っても一人ぼっちで初日にもうやめようか考えていたというところにスタンミさんに拾われたという告白と感謝をしていて、スタンミさんが泣いていたのをもらい泣きしてましたけれど、今回は楽しくプレイできていて本当に良かったです。

【スト鯖RUST】最終日、かるびに感動のサプライズを受けるスタンミ【切り抜き/スタンミ/赤見かるび/甘城なつき】 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3wcdPDT5yCw

あとよく見ていたのは魔界ノりりむさんの配信ですが、一見陽キャの姫ムーブなんですけど、かなり危ういように見えてうまく人に協力してもらえる才能とかコミュニケーションがある人なんですね。
人を動かしたり何かをしてもらうには相手に奏したいと思わせないと出来ないわけですから。
ただ、ラブレターの件でも本来描いてくれた人の取り分とかあるはずなんですけど、あの辺はサキュバスしてた。でもバレなきゃ何とやらなんですよ。

勇気ちひろさんの配信ではごいごいすーのおっちゃんことダイアン津田さんとの絡みが面白かったですね。
「おっちゃんのアイコン走ってるみたいになってる」とコメントしたら拾ってくれておっちゃんのアイコンで遊んでたのずっと楽しかった。

クリップ📹走れおっちゃん
https://youtube.com/clip/UgkxQYT64uEWHQAR6jaRed0jvJ32kb663BV9

https://twitter.com/cutplaza/status/1652159276092391425

勇気ちひろさんとダイアン津田さん、あとはLEON代表とかの交流の様子も微笑ましくて面白かったですね。
RUSTは殺伐としたゲームだと思っていたけど、こういう楽しみ方もできるのだと感心したりしていました。
またRUSTに限らずいろんなゲームで彼らの交流を見てみたいと思います。

ゲームと私、そしてこれから・・。。その他、最近見たニュースまとめ

わたしは子供の頃からゲームは厳格な父親から禁止されていた関係で、友達の家でしかプレイできない子供時代を過ごしていました。
そのくせ父親は自分の趣味である釣りや模型飛行機などには、ものすごくハマっていたわけで、そういう父親に矛盾を感じつつも反抗できない抑圧された日々を過ごしていたわけです。

東京で仕事を初めて一人暮らしをしている間にも、自由に使えるお金はない。なによりそんなことをしている時間もないという状況でしたので、ゲームとは一切無縁の生活を送っていました。

訳あって東京から実家で暮らすようになり父親も既にいなくなりましたが、それでもしばらくはゲームをするということはあまりなかったのです。
いや、実際にはリヴリーアイランドというものをしていましたが、ゲームというよりは、どちらかと言えばアバターチャットに近いものですから、ゲームとはまた違う感じかなと思います。

ゲームをするようになったのはつい最近で、2014年にあるニコ生配信者さんが上げていた動画がきっかけでMinecraft(マインクラフト)というゲームを始めることになりました。

ゲームと私、そしてこれから・・。。その他、最近見たニュースまとめ

子供の頃からゲームをしていなかったわけで、アスレチックのようなことは今でも下手なのですが、建築をしたり冒険をしたり、ゲームの中でいろんな生活をすることが出来ます。
ゴールがないから、昔作った家を改装したり、回路を組み込んだりして、以前よりもより良いものを作ることも出来ます。

こうしたパソコンでできるゲームはマルチで他の人とゲームをすることができるのも魅力の一つですが、やはり色んな人が集まるといろんなことが起きるというマルチならではの問題もあります。
ただ、一緒にいろんなものを作ったりして楽しむということもできるのもマルチならではですね。
続きを読む ゲームと私、そしてこれから・・。。その他、最近見たニュースまとめ

私がスマホゲーに興味がなくなった理由。。他、ニュースまとめ

もうかれこれスマホを手に入れた時からスマホのアプリゲームに興味がありません。
最初友だちに勧められて始めた「モンスターストライク」も数ヶ月でやめてしまいました。
その原因は、ゲームの世界観が狭いくせに、常駐性を求められたり、単純でつまらない同じような作業を延々しなければいけないという行為が無駄に思えてしまうからですね。
例えば強いキャラを手に入れるために、あるアイテムを集めなければいけないけれど、それをするにはクエストを繰り返さなければいけないのに、クエストをするための制限がかけられている。
ゲーム会社からすれば「実質使用量無料」としながらも課金をしてほしいわけだから、新しいキャラやクエストを増やすけど、様々な制限を設けています。
こういう何かに縛られるゲームが苦手だし、課金するほどの魅力を感じられないから、わたしの「ねこあつめ」には猫が集まりませんw
なにより、スマホゲーは流行り廃りが激しく、友達から送られてくるLINEの通知がゲームのお誘いのことが多くなって、LINEすら見なくなってしまいました。

なのでもっぱらわたしはスマホで暇をつぶすときはニュースを読んだり、かろうじて残してある将棋ゲームでたまに勝って満足しているくらいとなっています。

「3月のライオン」TVアニメ&実写映画化が決定!
「3月のライオン」TVアニメ&実写映画化が決定!
『3月のライオン』羽海野チカ | 白泉社『3月のライオン』羽海野チカ | 白泉社
3月のライオン 11 (ジェッツコミックス)
3月のライオン 11 (ジェッツコミックス)

ガンホーのパズドラにひたひたと近づくオワドラの足音 : 市況かぶ全力2階建ガンホーのパズドラにひたひたと近づくオワドラの足音 : 市況かぶ全力2階建
続きを読む 私がスマホゲーに興味がなくなった理由。。他、ニュースまとめ

さっき見つけたゲーム「ひまつぶし」が本当にひまつぶしだった件

艦これイベント始まりましたね。私の艦隊の艦娘はそれはもう弱くて、資材も少ないのでキラづけしつつレベ上げ、そして遠征を回し続ける毎日を送っています。
さて、ドッグも負傷した艦娘でいっぱいになり、遠征もまだ帰ってこないので、その間遊べるゲームが無いか探していたのですが、先ほど見つけたゲーム「ひまつぶし」が本当に「ひま」を潰すゲームでした。

さっき見つけたゲーム「ひまつぶし」が本当にひまつぶしだった件

ルール的にはもぐらたたきに似ていて、
「ひま」が出てきたらクリック、それ以外を叩いたらアウトです。
続きを読む さっき見つけたゲーム「ひまつぶし」が本当にひまつぶしだった件

【Minecraft】アドレス変更時に「voxelMap」のウェイポイントを対応させる方法

MinecraftのMOD「voxelMap」で、サーバーアドレスが変更になった際に、今まで使用していたウェイポイントを対応させる方法です。

方法は単純に、「voxelMap」の保存されているファィル名とフォルダ名を変更されたアドレスと同じにする。これだけです。

【Minecraft】アドレス変更時に「voxelMap」のウェイポイントを対応させる方法
続きを読む 【Minecraft】アドレス変更時に「voxelMap」のウェイポイントを対応させる方法

Minecraftの新ランチャー1.6.11についての検証とJavaダウングレード方法まとめ

本日、Minecraftを起動したらランチャーが1.5.3から1.6.11になっていました。
そのランチャーの上部には以下の様な文章と、新しいランチャーのMinecraftinstaller.msiへのダウンロードリンクがついています。
Minecraftの新ランチャー1.6.11についての検証とJavaダウングレード方法まとめ

You are running an old version of Java. Please consider using the new Minecraft installer
which doesn’t require Java, as it may make your game faster.

※以下、便宜上として、今まで起動に使っていたランチャーを「旧ランチャー」、新たにインストールを勧められているランチャーを「新ランチャー」と称して紹介します。

実は先日、Java8の最新のアップデートがありまして、その直後にMinecraftが起動できなくなる不具合が起きたので、Java8を一旦アンインストールしてから、Java7をインストールしなおしていました。
因みにJava7インストール後にJava8を入れることで1.7のバージョンでMinecraftを起動することは出来るようになりました。
・Java7のインストール方法は以下を参照
Java 8をインストールした後にJava 7に戻すには、どうするのですかJava 8をインストールした後にJava 7に戻すには、どうするのですか

全オペレーティング・システム用のJavaのダウンロード Version 7全オペレーティング・システム用のJavaのダウンロード Version 7
・最新のJavaダウンロードは以下を参照
Java.com: あなたとJavaJava.com: あなたとJava
・最新のJavaダウンロードは以下を参照
※ダウンロードはインターネットエクスプローラー(IE)のブラウザからを推奨
※Javaインストール後にWindowsのセキュリティの警告が出たら、自己責任の上でアクセスを許可にする。(Javaは以前からセキュリティに問題があるという話があります。【「Java」がセキュリティ脆弱性対応の緊急アップデートをリリースする前日に削除したというね – CUTPLAZA TERMINAL「Java」がセキュリティ脆弱性対応の緊急アップデートをリリースする前日に削除したというね - CUTPLAZA TERMINAL)
Javaインストール後にWindowsのセキュリティの警告

しかし、今回のMinecraftの文章が出るのはJavaのバージョンの問題とは別件のようです。

取り敢えず、未知の問題が起きた場合を考慮して、元々のMinecraftファイルやログなどをバックアップしてから新ランチャーのインストールを行い検証しました。
続きを読む Minecraftの新ランチャー1.6.11についての検証とJavaダウングレード方法まとめ

2013年冬公開予定スマホアプリ『ONE PIECE DANCE BATTLE』ナミやチョッパーも踊りまくるPV公開

2013年冬にスマートフォンアプリ「ONE PIECE DANCE BATTLE」がバンダイナムコゲームスから公開が予定されています。
その「ONE PIECE DANCE BATTLE」のPVも公開されており、ルフィをはじめとしてナミやチョッパーもダンスしまくる楽しそうなゲームになっているようです。

2013年冬公開予定スマホアプリ『ONE PIECE DANCE BATTLE』ナミやチョッパーも踊りまくるPV公開

2013年冬公開予定スマホアプリ『ONE PIECE DANCE BATTLE』ナミやチョッパーも踊りまくるPV公開

チョッパーやナミのファンは多いようで、海外でも既に注目が集まっているようですね。
続きを読む 2013年冬公開予定スマホアプリ『ONE PIECE DANCE BATTLE』ナミやチョッパーも踊りまくるPV公開

Amazonで「勇者の剣」を購入した勇者たちのレビューがとても参考になる件

ネット通販大手のAmazonで「勇者の剣」を購入した全国の勇者たちが使い心地や購入に至った経緯をレビューしていてとても参考になります。
従来「勇者の剣」は、昔魔王を倒した祖父から引き継がれることの多い剣ですが、現在は大量生産されだれでも気軽に手に入れることができるようになったそうです。

勇者の剣
勇者の剣

ただ、簡単に手に入れることができる便利な半面、装備できない魔法使いの人が購入してしまったり、敵モンスターも「勇者の剣」を装備していたとか、大量生産のためか素材がプラスチックなので耐久性に乏しく戦闘中に折れるなどの問題もあるようです。

ともあれ、装備しているだけで「勇者様」と認められるアイテムだけに購入者が後を絶たないようです。
続きを読む Amazonで「勇者の剣」を購入した勇者たちのレビューがとても参考になる件

とあるPSPゲームを持ってるから買ったPS Vitaが私の幻想をぶち壊す!

タイトルままなんですが、「とある魔術の禁書目録」シリーズのゲームソフトを持っているのですが本体を持っていなかったので、PS Vitaを購入したのです。
しかしながら、「とある魔術の禁書目録」「とある科学の超電磁砲」「とある魔術と科学の群奏活劇」ともに、PSP用なのでPS Vitaでは遊べないそうです。
PS VitaでPSPのUMDゲームをするには、PSPの本体がないといけない上に、ゲームソフトを持っているのにさらにダウンロード版の料金が必要という意味不明の親切仕様なのだそうで、そういやPS Vitaの発売前にそんな記事を読んだような気がしたことを思い出したりしています。

PSPゲーム「とある魔術と科学の群奏活劇」発売日 劇場版上映日決定 電撃大王キャンペーンも続々 | CUTPLAZA DIARYPSPゲーム「とある魔術と科学の群奏活劇」発売日 劇場版上映日決定 電撃大王キャンペーンも続々 | CUTPLAZA DIARY
とあるPSPゲームを持ってるから買ったPS Vitaが私の幻想をぶち壊す!とあるPSPゲームを持ってるから買ったPS Vitaが私の幻想をぶち壊す!
とあるPSPゲームを持ってるから買ったPS Vitaが私の幻想をぶち壊す!

というわけで、しばらくしたらPSPを買うわけなんですが、PS VitaとPSPでも通信対戦や協力プレイ出来るっていったって、
一人で遊ぶんだから関係ないとか言っちゃ駄目><
ちなみに、なんでとある魔術の禁書目録シリーズのゲームソフトを持っているのかというと、限定版のフィギュアが欲しかったんです。
続きを読む とあるPSPゲームを持ってるから買ったPS Vitaが私の幻想をぶち壊す!

「Wii Uマイク」のAmazonレビューで☆1点を付けた人の理由がひどい

「Wii Uマイク」のAmazonのレビューに☆1をつけた人の理由が、さすがにいいがかり過ぎて批判されています。
どういうものかというと、「熱中し過ぎて自分のボリュームを忘れてしまう事があります」とされており、「なので☆1で マイクは普通に良い商品です。」と締めくくっています。

「Wii Uマイク」のAmazonレビューで☆1点を付けた人の理由

近所のおばさんに怒られました。
熱中し過ぎて自分のボリュームを忘れてしまう事があります
なので☆1で マイクは普通に良い商品です。

いい商品なら、それだけ多く星を付けてあげればいいわけでレビューの使い方が間違ってるし、ボリュームが大きすぎるならボリュウムを下げるとか、近所迷惑ならヘッドホンを付けて欲しいですね。
続きを読む 「Wii Uマイク」のAmazonレビューで☆1点を付けた人の理由がひどい

どうぶつの森で去年のクリスマスの様子を再現した写真の悲壮感

どうぶつの森で去年のクリスマスの様子を再現した方がTwitterに投稿され話題になっています。
用意されたターキーとティッシュがw

キルミーベイベーは今年のはじめに放送されたような気もしなくもないけど、面白いからクリスマスに観ようw
続きを読む どうぶつの森で去年のクリスマスの様子を再現した写真の悲壮感

Google、Android向けスマホARゲーム「Ingress」クローズドベータ版の公開中

GoogleがAndroid向けスマホARゲーム「Ingress」クローズドベータ版の公開中だそうで、アプリはGoogle PLAYで無料にて入手できますが、招待コードが必要で、コードの発行はサイトで受け付けをしていて順次発行されるとのことです。
AR(拡張現実)というとアニメ「ロボティクス・ノーツ」にも出てくる技術で、スマホの画面を通して見ると、何も無いところに現実に存在するかのように仮想的な物体をで表示させる技術なのですが、ゲームでここまで大規模に行うのは面白い試みですね。



ともあれ、現実には愛媛県内を例にするとGPSにズレがある状況ですから、ここまでのことがスマホでは出来ないのではないかなぁ。
また、実地がテストに使われるわけで、スマホを見ながら移動した人が事故ったりとかしないように注意して欲しいところです。
続きを読む Google、Android向けスマホARゲーム「Ingress」クローズドベータ版の公開中

【動画】シューティングゲームがモチーフのアニメ「ねこシュー」猫って大変なんだな…

猫がお魚もらって食べようとしたら黒猫に持ち逃げされたので追いかけていくうちにシューティングゲームになっちゃうアニメ動画です。
シューティングゲームをモチーフにした個人制作の自主制作アニメとのことですが、最終的にすごいことになっちゃいます。
命を・・・燃やせえええええええええええええ!!!!

日常、それはシューティング。敵はどこにでも現れ、身の安全を脅かす。


続きを読む 【動画】シューティングゲームがモチーフのアニメ「ねこシュー」猫って大変なんだな…



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...