三笠フーズ(大阪市)の事故米転売問題で、ようやく農水省が事故米の転売されたであろう約370社の企業名を公表したそうです。
■農水省の公表した「転売にかかわった約370社の企業」 一覧
(※他の企業名一覧は続きに)
【<事故米食用転売>汚染米転売、約370社 関西の外食産業も--農水省公表 厚労省と調査へ (毎日新聞) – Yahoo!ニュース】
米卸売加工会社「三笠フーズ」(大阪市北区)の事故米転売問題について、太田誠一農相は16日の閣議後会見で、焼酎などの最終加工者を含めた流通業者が約370社に上ることを明らかにした。これまでに判明していた和菓子、米菓メーカー、給食施設に加え、外食企業も含まれており、午後、内閣府ですべての業者名を公表し注意を呼びかけた。農水省は今後、内閣府と公衆衛生を担当する厚生労働省と連携して調査する方針。
それに至るまでにあまりに時間がかかりすぎているわけで、かつ、事故米が転売された原因も農水省に責任があるだろう事は明白で、これは公表された企業側とも消費者とも一波乱がありそうな予感。
それにしても一覧を眺めていると大企業の名前もある。
また、和菓子とか色んな食品に関係する企業の名前も・・・
変な話、これだけ多すぎると、どこがどこだか逆に分かりにくくなるのよね。
木は森の中、毒米は・・・
続きを読む 【汚染米転売】農水省の公表した「転売にかかわった約370社の企業」