集落を作って搭を攻め落とす防衛ゲーム系のシュミレーションゲーム「Breaking the Tower」です。
様々な建物を作って集落を作り、資源を収集しつつ、敵本陣の搭を攻め落とすのが目標のゲーム。
作れる建物のの種類は以下のようになります。
■作成出来る建物一覧
人家…Residence
兵舎…Barrack
木家…Woodcutter
石家…Mason
農家…Farmer
風車…Miller
旗 …Guarpost
タイムトライアル的な要素もあるので、いかに建物を建てつつ農夫と兵士を操って、早く搭を攻め落とすかがカギになります。
【Breaking the Tower】
最初はResidenceで人を増やしつつWoodcutterを作って敵本陣に向かって木を切り開くようにしていきましょう。
また石収集をする事が兵を増やせるBarrackを作るのに必要なので、石を集めるMasonを作るのも忘れずに。
そして人を増やして行くには食料のfoodを増やす必要がありますが、農家(Farmer):風車(Miller)=2:1くらいで作っておきましょう。
兵士は5人では少ないし、20人だと遊びだしたりする(笑)ので、Barrackを2つか3つ作るくらいがベストかと。
あと黒い敵兵士が最初の序盤に責めてきても、農夫2人で1人は倒せますから、foodとか責めて来た敵の数のとの兼ね合いを図ってみると良いかと思います。
とはいえ、Tomoも28分くらいでしかクリアできません。
どうも19分でクリアしている人がいるようですが、現在、スコア更新が出来ない(プログラムが壊れているらしい)ので、とりあえずは目標の目安的な扱いになっているようです。
ちなみにここまで紹介しているTomoの最初にゲームした画像は、
とっても悪い例です。
※全体の木を非効率に収集する陣形になっていて、タイム的にはとてもムダ。
■Tomoが最初にアタックしたゲームの、とっても悪い攻め方の例。
最初は1時間54分もかかっていました。。。
(; `・ω・´)・・・
クリア後も敵はいませんがゲームを続ける事が出来るので、理想の国家に仕上げていくのも良いでしょう。
※人が増えれば増えるほどパソコンの動作が悪くな似るのはJavaの仕様。
これは別の時にゲームクリア後に作ったTomoの国家。
エコと農業の両立を目指しました。
そして平和は訪れたのであった。。。
