WordPressでブログを書き出していますが、2度目のアップグレード。
1回目のWordPressのアップグレードでは、失敗してまして(汗)
全てのファイルをミラーリングアップロードしてしまったために、ブログが真っ白に表示・・・
というかログインも出来なくなってしまいました。
今回はその失敗をしないように慎重に、アップデートされたファイルをアップして、アップグレードをさせました。
【WordPress | 日本語 » WordPress 2.6.2】よりアップデートされたファイル「wordpress-2.6.2-ja.zip」をダウンロード。
圧縮ファイルを解凍。
解凍したら、以下のアップデートされたファイルをアップロード。
wp-login.php (1 diff)
wp-includes/post.php (3 diffs)
wp-includes/version.php (1 diff)
wp-includes/query.php (8 diffs)
wp-includes/formatting.php (1 diff)
wp-includes/pluggable.php (1 diff)
wp-includes/widgets.php (1 diff)
wp-settings.php (1 diff)
wp-admin/includes/template.php (1 diff)
wp-admin/includes/image.php (1 diff)
wp-admin/import/textpattern.php (1 diff)
wp-admin/css/press-this-ie.css (1 diff, 1 prop)
フォルダなどを確認しながら一つ一つ指定して行う事。
その後ブログ自体の表示確認。
管理ページにアクセスすると、「このブログのデータベースは最新ではありません。」「アップグレードしますか?」と聞かれるので、アップグレードさせる。
一瞬でアップグレード完了。
そして今、通常通り各ページにアクセス出来る。
今回の投稿が出来るかどうか。出来ていれば見る事が出来るでしょう。
