携帯カンニング特定技術を東工大など開発 試験中の携帯電話使用の抑止

試験会場で携帯を使った座席を特定する技術を、東工大大学院理工学研究科の阪口啓准教授らの研究チームと電子機器メーカーの光電製作所が開発しました。
昨年、携帯を使いヤフー知恵袋に試験内容を質問しカンニングした生徒が出たために騒動となり、今年の大学入試センター試験では携帯の持ち込み制限や監視強化が行われるなど、大学は対応に追われる事態となっています。
携帯電話の電波がどの座席から飛んでいるかを調べることが出来る技術とのことですが、当初誤差が約3メートルのところを、様々な電波の飛び方を座席ごとにデータベース化することによって精度を平均誤差は約42センチまで引き上げることに成功しています。

携帯カンニング特定技術を東工大など開発 試験中の携帯電話使用の抑止

ただ、それでも誤差が発生していることには変わりませんので、あくまで抑止力としての使用かもしれませんね。
本当は電波を遮断とか出来ればいいのですが、そちらは今の技術では難しいようです。

抑止力といいますが、本来はカンニングなどすることを恥じるのが良識ある人間のあるべき姿ですよね。

願わくば、受験生らがカンニングをせず正々堂々テストを受けてくれることと、
志望校にみんなが合格できるよう祈っております。

時事ドットコム:携帯カンニング、特定できます=精度向上、座席単位で-「抑止力に」・東工大など時事ドットコム:携帯カンニング、特定できます=精度向上、座席単位で-「抑止力に」・東工大など

 携帯電話を使ったカンニングが昨年問題化したが、東京工業大などの研究チームは、携帯電話が発する電波から、どの座席で使っているかを特定する技術を開発した。
 京都大などでは昨年、受験生が試験中に携帯電話のメールでインターネット掲示板に問題を投稿し、解答を相談する事件が発生。今年の大学入試センター試験では、携帯の持ち込み制限や監視強化が行われるなど、各大学とも対策に頭を痛めている。
 東工大大学院理工学研究科の阪口啓准教授らの研究チームと電子機器メーカーの光電製作所(東京都大田区)は、受験会場の四隅と中央に複数のアンテナを設置。捉えた電波の距離や角度から、どの座席で携帯を使っているか特定する方法を開発した。ただ、この方法では誤差が約3メートル生じ、受験会場の座席間隔(約80センチ)より大きいため座席を特定できなかった。
 そこで、あらかじめ各座席ごとに携帯電話の電波の飛び方を調べてデータベースを作成。試験の際は、実際に受信した電波の特徴をデータベースと照合し、特定の精度を向上させることにした。
 114席ある教室で実験したところ、平均誤差は約42センチとなり、電波のみを使った方法に比べ約10倍精度が向上。座席の特定もほぼ可能になった。
 阪口准教授は「データベース作成の自動化やコストダウンができれば実用化につながる。会場にアンテナのダミーを置くだけでも抑止力になる」と話している。(2012/02/24-05:22)

携帯カンニング、特定できます=精度向上、座席単位で―「抑止力に」・東工大など (時事通信) – Yahoo!ニュース携帯カンニング、特定できます=精度向上、座席単位で―「抑止力に」・東工大など (時事通信) - Yahoo!ニュース

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...