生命科学の常識を覆す大発見とされていた「STAP細胞」の研究論文の画像やデータに不自然な点が相次いで指摘されている問題で、理化学研究所のユニットリーダーである小保方晴子氏に対して、マスコミは恒例の手のひら返しの批判報道を開始しています。また、ネットでも論文以前に人格や個人攻撃をしているのを多数見受けるようになっています。
自称科学者の人にしても匿名の掲示板で検証を発表しているのを見受けますが、なぜ科学者であるなら、科学者であり論文を批判するならばこそ、それを論文の形で批判しないのかと首を傾げている今日このごろであったりします。
ネットでも2ちゃんねるなどは言うに及ばず酷い有様ですが、それを元にしたブログやTwitterで中傷が拡散されていたりします。
マスコミにおかれましても、ゴーストライターのいた作曲できない3年前から実は耳が聞こえていた作曲家の案件と同様に、マスコミはろくに検証がされていないのに視聴率目当ての賞賛していた事を棚に上げて疑惑があったら手のひら返しに批判報道を行っておいでですが、そういう報道姿勢はいかがなものでしょうか。
「STAP細胞」の発表当初、マスコミは研究内容ではなく、小保方晴子氏のプライベートな問題を粗捜ししたり、小保方晴子氏の知人などにも押しかけて迷惑をかける報道を繰り返していた事も忘れてはいけませんし、日本のマスコミにも反省すべき事がたくさんあるように思います。
【「STAP細胞」発見の第一人者小保方氏、加熱過ぎる報道に自粛要望。マスコミ「かわいすぎる研究者」「ファッション好き」「ブランド指輪」「リケジョ」「オボちゃん」「かっぽう着」 – CUTPLAZA DIARY】
論文のずさんさが真実であれば大変問題であり、「STAP細胞」の研究成果の信憑性に泥を塗る結果となったことは残念に思いますが、だからといって小保方晴子氏の人格や個人攻撃をしてもいい理由にはなりません。
中には産経新聞系列のZAKZAKの記事を引用コピペした上で小保方晴子氏の中学2年生の時の読書感想文の一部が「銀河鉄道999」の盗用だとして批判しているブログもありました。
小保方晴子「中2のときに読書感想文コンクールで最優秀賞を受賞した」→銀河鉄道999からの盗用でした | 面白ニュース!netgeek
http://netgeek.biz/archives/6655
ちなみに小保方晴子氏の中学2年生の時の読書感想文には『本当の永遠の命とは、自分の血が子供へ、またその子供へと受けつがれていく』と書かれていたそうですが、これが銀河鉄道999に出てくるキャプテンハーロックの『鉄郎。 例え、父と志は違っても、それを乗り越えて、若者が未来を作るのだ。親から子へ。子からまたその子へ血は流れ、永遠に続いていく。それが本当の永遠の命だと、俺は信じる』という「セリフに酷似している」として「銀河鉄道999のセリフの盗用」だと批判しています。
しかしながら、いくらなんでもこれが盗用だとするのは無理すぎやしませんか。このサイトの記事についてはネットでも批判が多数集まっています。
【はてなブックマーク – 小保方晴子「中2のときに読書感想文コンクールで最優秀賞を受賞した」→銀河鉄道999からの盗用でした】
Twitter / 検索 – http://netgeek.biz/archives/6655
https://twitter.com/search?q=http%3A%2F%2Fnetgeek.biz%2Farchives%2F6655&f=realtime http://archive.is/VQYtK
こんなありきたりなフレーズで盗用とかアホか。これが盗用なら、松本零士もアウトだろ //小保方晴子「中2のときに読書感想文コンクールで最優秀賞を受賞した」→銀河鉄道999からの盗用でした | 面白ニュース!netgeek http://t.co/Ge8TehlRXK
— なげなわぐも (@anhebonia) 2014, 3月 15
単なる個人攻撃だよこれ。影響力あるなら名誉毀損っていわれても仕方ないよ / “小保方晴子「中2のときに読書感想文コンクールで最優秀賞を受賞した」→銀河鉄道999からの盗用でした” http://t.co/cefoJmDaOl
— Pal (@Enic) 2014, 3月 15
ここまで表現が違うと、盗用とは言えないのでは?あまり調子こいて叩いてると、野村沙知代氏大量名誉棄損訴訟の時みたいに、簡単に負けるぞ。/小保方晴子「中2のときに読書感想文コンクールで最優秀賞を受賞した」→銀河鉄道999からの盗用でした http://t.co/5ICiic4b00
— ららら らー (@LaLaLanLanLan) 2014, 3月 15
こういう印象操作はよくない。マッキーは松本零士から「自分のセリフをパクった」と言われて、名誉毀損で訴えたが和解。松本氏が槙原に謝罪した。QT:小保方晴子「中2のときに読書感想文コンクールで最優秀賞を受賞した」→銀河鉄道999からの盗用 http://t.co/bPzhKd4ebt
— 総合商社の中の人 (@shukatsushosha) 2014, 3月 15
「STAP細胞」については当初から生命科学の常識を覆すほどの大発見として注目された一方で、世界中の科学者の関心を集めるとともに、厳しい検証や批判に晒されることは予想されていました。
しかしながら、研究内容を批判するのではなく、科学者や研究機関自体への誹謗中傷しているマスコミやネットの一部の人々がいることは異常ですし、そうした行為もまた批判されるべきでしょう。
先日、読売テレビの辛坊治郎氏が「STAP細胞」の研究論文の疑惑問題について「iPS細胞の臨床捏造事件」のようなことは起きないのか不安視していたような発言をしていました。
「iPS細胞を使った世界初の心筋移植手術」としてまっさきに報じたのは読売新聞であるわけですが、検証能力のなさを反省せず批判の対象を叩くだけの存在になったマスコミの信頼性も失っていくことにほかなりません。
#辛坊治郎 ウェークアップ!ぷらすで辛坊治郎氏、STAP細胞の論文改ざん疑惑について批判開始。「発表当初は驚きつつも今件は捏造事件(iPS細胞の臨床捏造事件)もあったけど大丈夫なのか思っていた」と発言。
その当時「iPS細胞を使った世界初の心筋移植手術」と報じたのは読売新聞だぞ?
— Tomo (@cutplaza) 2014, 3月 15
2012年(平成24年)10月、読売新聞により「ハーバード大学客員講師」の肩書きで「iPS細胞を使った世界初の心筋移植手術を実施した」と大々的に報じられたが、多方面から数々の疑義が提起され、その2日後に同新聞は「同氏の説明は虚偽」とし、それに基づいた一連の記事は誤報であったことを認めた。
最近では情報バラエティで何の知識もない人や専門外の知識人が言いたい放題で報道するのが当たり前になっていますが、「アッコにおまかせ!」はお笑い芸人が内容が全く分からないというネタで取り上げていたり、「記者会見も一般人に分かりやすく伝えて欲しい」と和田アキ子さんが発言しておられました。
しかしながら、そうした一般人に分かりやすく伝えるのは、伝える側のメディアの仕事なのであって、そのような要求を科学的な検証が求められる場に求めること自体恥ずかしいことではないのでしょうかね。
鬼才漫画家が明かす「小保方氏ヤケ酒騒動」の真相 | 東スポWeb ? 東京スポーツ新聞社
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/245130/
漫画家の清野とおる先生がTwitterでつぶやいた小保方氏ネタでつぶやいていたことについて東スポが確認して冗談ツイートだったという記事にしていた。
おととい、小保方さんと南千住の養老の滝で呑んだ。「STAP細胞、ウソなの?」と直球で聞いたら、小声で「ホント」って言ってた。「でも論文とかパクったらしいじゃないの?」と問い詰めたら、小声で「論文はパクったけど、STAP細胞はホント」と言ってた。
俺はまだ彼女を信じる!
— 清野とおる (@seeeeeeeeeeeeno) 2014, 3月 12
小保方さん、養老の滝を出た後、千鳥足で山谷のドヤ街方面に行こうとするから、「そっち女性一人じゃ危ないっすよ」って注意した。そしたら急に「オボボボボォーッ!」と奇声発して、猛ダッシュでドヤ街方面に消えて行ったよ・・。
小保方さん、大丈夫ですか?
リプください。
— 清野とおる (@seeeeeeeeeeeeno) 2014, 3月 12
東スポさんにデカデカと記事にされてしまい、焦っている(>人<;) pic.twitter.com/l5VHM5vgfW
— 清野とおる (@seeeeeeeeeeeeno) 2014, 3月 15
【STAP細胞の論文に関して3月12日現在に得られる情報で思うこと – 最終防衛ライン2】
アッコにおまかせ見てるけどSTAP細胞作られた方に失礼だよな
— こうめこ@JKじゃない (@koume_maya) 2014, 3月 16
なぜかTBSしか映らないのでアッコにおまかせを見てるんだけど、STAPの件の扱いが酷すぎて頭いたい。
— マヨミ (@mym_26_) 2014, 3月 16
東京新聞、ソースも信憑性もない内容で理研内で演出があったと報じる
東京新聞「STAP細胞が作製できたかどうかは第三者の検証を待つしかない」としながら、小保方氏の上司らが小保方氏を大舞台に押し上げようと「ピンクや黄色の実験室やかっぽう着」という演出をでっち上げたと報じていますが、誰のリークなのかも明らかになっていないソースのない内容の記事となっています。
東京新聞:STAP細胞論文白紙 大物ぞろい残る謎:核心(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kakushin/list/CK2014031502000128.html
肝心のSTAP細胞が作製できたかどうかについては、第三者の検証を待つしかないという。研究に携わった研究者に故意があったのか、STAP細胞は本当に存在するのか、最も知りたいことは分からないままだ。
今後、STAP細胞の存在有無を含め全容の徹底解明をしなければ、失った信用は回復しない。
つなごう医療 中日メディカルサイト | STAP疑惑底なし メディア戦略あだに
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20140315070914336
東京新聞:STAP細胞論文白紙 大物ぞろい残る謎:核心(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kakushin/list/CK2014031502000128.html