ゴールデンウィークも間近で、海外に旅行に行く方も多いでしょうね。
東京の美容室で働いていた時、積み立てで給料から毎月差引かれて、2年ごとに(強制で)海外旅行に行っていました。
一回目は台湾、2回目がオーストラリア、3回目がハワイでした。
さてまぁ、何処の場所も「日本語が通じます。」
なので、英会話に困ったことは無かったですし、仮に日本語が喋られない相手でも、ボディーランゲージで結構通じるものです。
大抵「May I?」で通じますし。
ただ、オーストラリアでゴルフに行く前日に、店長が「ゴルフの打ちっ放しで練習したい」と言い出したときは困った。
「ゴルフの打ちっ放し」という単語が出てこないんですね。
クラブを振るマネをしたり色々するうちに、ホテルの人がようやく「driving range?」と言ってくれたので、最寄の練習場に行けたわけです。
さて、着いたなり「Do not hit a frog.」と言われたので、ナルホドと思った。
カエルがもうそこらじゅうにいるんですね。
先輩、カエル集めてTomoに投げてきてた。
次の日、ゴルフ場に行くと、Tomoの格好が面白かったらしく、そこの支配人に思いっきり笑われた。
帽子は「shark(グレグ・ノーマン)」、クラブは「青木仕様」、手袋は「jumbo(ジャンボ尾崎)」
「お前は面白い、どんなスイングなのか見せてみろ」(英語)
と言うので振って見せたら、
「もっと貯めるんだ。そして叩け」(英語)
と指導を受けた。
そしてアウトコースに出る際に、
「アーメン」(英語)
と言うから、なんだろうナァこの外人はと思ったら、すぐにそれが分かった。
2月のオーストラリアというのは、日本の逆で夏真っ盛り。
気温が40度を超える猛暑であり、日差しもピリピリと痛くなるのでした。
ヘトヘトになりながらプレーをしていると、後ろに人が2人待っている。
どちらも1人で回っていたようで、「早くしろ」と言わんばかりにムスッとしている。
外人は背も高く大きいから怒らしちゃなんネェと思って、「お先にどうぞ」(日本語)と言うと、ムスッとしたまま先にプレーを始めた。
オーストラリアの人は良く言えば気さくな人が多くって良い所なんですが、やはりこういう人もたまにいましたね。
食事をしようとレストランに行ったのですが、席が無いんですね。
なので空いている席に相席させてもらおうと思って、そばに座っている外国人に「良いですか」と聞いたら「NO!NO!NO!」と言われてしまいました。
さすがイエスノーはっきり言えと日本人に主張するお国柄ですねぇ。
「ソーリーソーリー」で退散しました。
ハワイはタバコを吸う場所が余りありません。
海岸もタバコや飲食が禁止されている場所が殆どです。
それで、カフェでタバコを吸う席を聞きました。
「Would you tell me if I smoke?」
これだけはTomoも言えた。
そしたら、その店員さん。
「ああ、あちらの席でどうぞ~」(日本語)
これにはTomoも凹みましたね。
先輩も「頑張ったのにな」と同情されて、なおの事凹み・・・
台湾で美容室に行ってシャンプーをしてもらいました。
台湾のシャンプーは変わっていまして、座ったままシャンプーをしてくれます。
シャンプーの泡が落ちるのではないかと心配されるでしょうが、スポイトで泡立てたシャンプーを器用に頭の上でまとめつつ、頭皮のマッサージや首から肩のマッサージをしてくれて、とっても気持ちが良いのです。
ただ、シャンプーを流す際に、日本ですと椅子に座ると倒してくれるでしょう?
台湾は違いました。
まっ平らなベッドのような所に、自分から横にならなくてはなりません。
しかも水圧が物凄かった。
それでTomoは1人店長らしき人にカットしてもらったんですが、帰るときTomoは「香港スター」みたいな七三の髪型にミストでカチンコチンに固めてまとめられてた。
2回行ったんですが、Tomoはその時も店長に話しかけられ(中国語)たり、テレビを見せてくれました(中国語の)。
中国語分かんないての。
(ノ*’‐’)ノ ミ ┸┸エイッ♪
でもカットしてもらうもんですよ、ウーロン茶とお菓子出ましたから。
「私も美容師。日本の美容師」
と伝えると、嬉しそうに店長はまた、Tomoの頭を香港スターにしてくれました。
最後に海外旅行したのはだいぶ前なんですが、また海外に遊びに行きたいナァ。
とはいえ、1人で行くのも心細いんで、いつになる事やらですね。
行くとしたら、またオーストラリアがいいナァ。
遊ぶ所も多いし、楽しい気のいい人がたくさんいますしね。
でも今度は、もうちょっと気候の良いときが良いな。
—–
EXCERPT:

香港スター見たかった(o^m^o)
海外でカットは、カットのお勉強のために?
仲間うちでカットとかはしないんだねぇ?!
モミアゲ切られて真っ直ぐにボブスタイルでしたからネェ
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
カットの勉強ではなくて遊びにでしたね。
仲間内でもするんですが、ちょつと魔がさしたのかも
今は笑える思い出ですね。
お久しぶり、オーストラリアで打ちぱなしに誘ってカエルを投げつけたものですけど・・・
あのカエルすごくデカクて気持ち悪かったよ。
でもよくいろいろと覚えてるね。感心するよ!
みんな台湾でのTOMOのテクノカット覚えてるよ。
カッコ良かったよーとっても似合ってね。
ハワイや八ヶ岳のゴルフも散々だったね。関西弁の2人の先輩にプレッシャーかけられてめちゃめちゃされたもんね。
また、機会があったら是非TOMOと海外にみんなと行きたいね。
でも、もうカエルは投げつけないから安心して。
これからもTOMOの日記楽しみに読ませてもらうよ。
あれれ、店長ですか???
そうですそうです。テクノカットwww
似合ってたって喜んで良いのかナァ
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
先輩はどうしているんでしょうね。
山形の先輩に色々情報を貰ってはいたのですけれど。
なにか機会があったら是非にwww
皆さんにもどうぞ宜しくお伝えください。