ゲームセンターに行くとUFOキャッチャー(クレーンゲーム)を取れるまでしてしまい(ここポイント)、一個のぬいぐるみにかなりのお金をかけるなんて信じられないわ。
UFOキャッチャーなんて、あんなお金の無駄なこと、誰がやるんだぃ。
Tomoだよ!!! (※にしおかすみこ)
もうね、必死になってやるから、店員さんが位置を変えてくれて、穴の近くに持ってきてくれるんだけれど、側で心配そうに見守られると(※ヤスとか店員さんに)、Tomoはプレッシャーにも弱いので何回か失敗するんだ。
(; `・ω・´)・・・
でも
「最近、上手くなったよな」
とヤスが言っていた。
気の性だと思うよ
(※財布の中身はTomoだけが知っている。)
ただ、リラックマは取り方がなんとなく分かった。
アームの幅で、閉じた時の中の幅と、開いた時の幅。
これが入る太さの位置に、爪が引っかかるようにして動かすと挟める。
リラックマの場合、小さいのは体の斜めがけ(頭の耳の間と足の間を斜めに)で、大きいリラックマは、耳と耳と頭の間を挟むと取りやすいです。
ぬいぐるみの固いしっかりした場所を狙うのもコツですよね。
物によっては首と脇の斜めがけ(袈裟がけ)が良い場合もあります。
顔を横で挟むには爪が引っかからない事があると思うんです。
アームが弱いゲーム機が殆どなので、大抵は引っ掛けて引っ張るか押すとかの方法になります。
箱物は、引っかかる場所(フタの間とか穴)に、箱の真ん中の延長線上で挟む位置で取ります。
これくらいしかない。
ゲーム機によっては、アームが弱すぎたり強すぎたり速すぎたりします。
ボタンが壊れていたりする粗悪品もありますから、そういうのは一回で辞めて他のを狙う方が早いですよね。
最近、お菓子とかのUFOキャッチャーがありますけど、あれって元の金額から考えて取らないと、凄くもったいないですよね。
風俗営業法とかで800円以下にしないと賞品になってしまうから違反になるらしいんですね。
という事は、中に入っている物はそれ以下の金額の可能性がwwwwww
【カップ麺キャッチャーに挑戦してみました-動画-CUTPLAZA】
ルー大柴が「MOTTAINAI~もったいない~」歌っちゃうぞ♪
【ルー大柴 MOTTAINAI ~もったいない~-動画-CUTPLAZA】
上で言ったようなクレーンゲームの景品の落とし方の動画をまとめてみました。
この殆どはTomoも実践していたりします。
■クレーンゲーム攻略関連
【初心者でも確実GET!?クレーンゲーム必勝法 – [アミューズメントスポット]All About】
■ クレーンゲーム関連動画
【UFOキャッチャー 縦つかみ逆輪通し-動画-CUTPLAZA】
【UFOキャッチャー 押し技03-動画-CUTPLAZA】
【UFOキャッチャー 押し技04-動画-CUTPLAZA】
【UFOキャッチャー 刺し技01-動画-CUTPLAZA】
【UFOキャッチャー 反則技-動画-CUTPLAZA】
ところで、ちぃぽんがゆうと君にクレーンゲームを与えたんですね。
(※1 買ったのはまるこ 叔○ちゃんwwwwwwwww)
(※2 大人の事情で○の一文字が書けないTomoの勇気の無さよ)
これにお菓子入れて取ろうとしていたんですがチェーン式で取れたもんじゃないwwwwww
「ひろき君も喜ぶと思うよ」
って言われたけど、まだ2歳児には早い気がしたのでTomoは買うの辞めたwww
—–
EXCERPT:
![Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...](http://www.linkwithin.com/pixel.png)
すごい、すごい♪
箱が簡単に動いてる!
つかみに押しに刺し技まであるんだねっ!
なんだかワクワクして、出来そうな気がしてくるのが不思議だわっ♪(>m<@)ノ
コツがつかめてきた様な♪今度リラックマ見つけたら、やってみるわ♪(*>▽<*)/
そうです、刺し技までwww
でもこれすると、穴の所まで持ってきても落ちなくなってしまうから、店員さんを呼びに行く必要があるのでそこが注意点ですかネェ
リラックマの耳同士の挟みでも同様のケースが生じますから注意した方が良いです。
でもあれミスランディルだから(関連動画)ファンキージャンキーっていうブログのでしょ。