「生活」タグアーカイブ

災害に備えた非常持ち出し品や非常備蓄品の用意を

3月11日に起きた東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)がまだ記憶に新しく未だに避難所で生活している人が多くいますが、救援に数時間~数日かかるケースがあるようです。いつ起きるとも分からない地震などの災害に備えて、非常持ち出し品や非常備蓄品は各家庭でも用意しておく必要がありますね。

ただ、買い占めがあるのは困るので、用意出来る物からすこしずつ蓄えるのがベストのような気もします。

消防庁のツィートで紹介されていた「わたしの防災サバイバル手帳」のチェックリスト」が参考になりそうです。

【災害に備えて】いつ起こるとも分からない地震に対し、非常持ち出し品や非常備蓄品の備えをしておきましょう。その際には「わたしの防災サバイバル手帳」のチェックリストを参考にされてはいかがでしょうか。詳細は→http://bit.ly/luxH7yless than a minute ago via web Favorite Retweet Reply

募金情報まとめ – 平成23年東北地方太平洋沖地震 http://htn.to/vcNKMi / はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/entry/sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin
募金情報まとめ - 平成23年東北地方太平洋沖地震

【日本赤十字社】寄付・献血・ボランティア|東日本大震災義援金を受け付けます
【日本赤十字社】寄付・献血・ボランティア|東日本大震災義援金を受け付けます
続きを読む 災害に備えた非常持ち出し品や非常備蓄品の用意を

日本赤十字社と中央共同募金会の義援金の第1次配分の割合が決まりました。 #jishin

東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の被災者への募金を集めていた日本赤十字社と中央共同募金会の義援金の第1次配分の割合が決まりました。
本来、日本赤十字社の義援金は被災した自治体(県や市町村)と日本赤十字社および中央共同募金会、各マスコミによって構成される義援金配分委員会によって配分されます。しかし、今回の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の被災地域は15都道県に渡り、被災者もかなりの人数になります。義援金は公平に配分されることを求められる為、被災範囲の特定が難しい状況でした。また、自治体自体が壊滅的な被害を受けている地区もある為、過去に阪神大震災で義援金が配分された日数を過ぎても、配分委員会の設置も出来ませんでした。
そこで通常は義援金の配分に干渉しない国が間に入り、いち早く被災者に義援金が届くよう有識者委員会が設置され、厚生労働省で行われた有識者委員会には学識経験者、被災都道県および日本赤十字社、中央共同募金会をはじめとする義援金受付団体を構成メンバーが集まり第1次配分が決定されました。

募金情報まとめ – 平成23年東北地方太平洋沖地震 http://htn.to/vcNKMi / はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/entry/sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin
募金情報まとめ - 平成23年東北地方太平洋沖地震

【日本赤十字社】寄付・献血・ボランティア|東日本大震災義援金を受け付けます
【日本赤十字社】寄付・献血・ボランティア|東日本大震災義援金を受け付けます

赤い羽根共同募金 – 中央共同募金会について】東日本大震災への対応について
赤い羽根共同募金 - 中央共同募金会について

まず、日本赤十字社と中央共同募金会に8日までに寄せられた義援金は約1300億円です。今回の第1次分の配分割合は約500億円となりました。

あまりに額が少なく見えるのですが、被災対象が多数であることが一点。もう一つは、これは第一次の配分であり、赤十字は募金期間を平成23年9月30日まで行いますから、それまでこのような配分割合で被災者の数に応じて各自治体に配分をしていくことになるということです。

配分対象は「死者・行方不明者の遺族や家族」「全半壊の住宅被害者」「福島第1原発事故による避難者」に35万円。
「全半焼の住宅被害者」に18万円の配分額が設定されました。

今回の被災にあった「外国人や旅行者」も対象となります。
また、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の余震での被災者も対象となります。

日本赤十字社と中央共同募金会は対象世帯・対象者数を乗じた額を各被災都道県に配分し、
今後、この考え方に従い各被災都道県から申請された額を直ちにそれぞれの都道県に送金することとなります。

各被災都道県ごとに設置される義援金配分委員会において個別の被災世帯ごとに配分される。
4月中に被災者に届けることを目指すとのことです。
続きを読む 日本赤十字社と中央共同募金会の義援金の第1次配分の割合が決まりました。 #jishin

東京の水道水摂取制限が解除されたけど、どの程度の放射性物質だったのかおさらいしておこう。 #jishin

東北地方太平洋沖地震で被害を受けた福島原発から出た放射能の影響で福島やその近県の野菜出荷の規制が出ていますが、先日東京の浄水場の水道水から1歳未満の乳児の摂取制限の指標を上回る量の放射性物質が出たため、東京都は都内23区と多摩地区の5つの市で乳児に水道水の摂取を控えるように呼びかけました。枝野官房長官は「乳児の健康に万が一でも影響がないようにという措置だ」と述べ、冷静な対応を呼びかけました。

しかしこの摂取制限が出た後に東京のスーパーでは水の買い占めが開始。。。
ミルクを作るためには軟水でなくてはならないのですが、硬水でも買えないようなところも出ているようです。
ちなみに、私の住んでいる愛媛でもスーパーにあれだけ並んでいたペットボトルの水がありません。

東京の水道水摂取制限が解除されたけど、どの程度の放射性物質だったのかおさらいしておこう。 #jishin

「基準値を超えてますが(略)大丈夫です」では誰も安心出来ないから買い占め啓発ポスターみたいな説明がほしい。 http://goo.gl/photos/baZtPNSa92 乳児で1700リットルを一度に飲むと50マイクロシーベルトですが癌になる確率はほぼ0%ですみたいなless than a minute ago via web


(誰か作ってくれませんかしら?)
マイクロシーベルトではなくミリシーベルトですね。単位がややこしい。。。
続きを読む 東京の水道水摂取制限が解除されたけど、どの程度の放射性物質だったのかおさらいしておこう。 #jishin

菅直人「能天気な総理や財務大臣には分かっているのだろうか。」

「能天気な総理や財務大臣には分かっているのだろうか。」
2002年、民主党がまだ野党で党代表だった菅直人さんが言った言葉です。

先日、米格付け会社が日本の国債の格付けを格下げしました。
菅さんは総理大臣になったのですが、もちろん国債の格下げをされるということはどういう事なのか分かっていらっしゃいますよね?

菅直人「能天気な総理や財務大臣には分かっているのだろうか。」

脳天気に、「そういう事に疎い」などという言葉は一国の党首が発言すべきではないです。
続きを読む 菅直人「能天気な総理や財務大臣には分かっているのだろうか。」

「三太九郎」日本に初めて紹介されたサンタクロース。あと日本のXmas文化について

本日12月25日はクリスマス。子供達はプレゼントに喜んでケーキ屋ごちそうを食べ、恋人たちは前日のイブからイチャイチャしたりするのが日本では一般的なクリスマスの過ごし方ですね。
日本は元々仏教文化でしたから、クリスマスやサンタクロースが入ってきたのは明治維新頃ではないかとされています。
宣教師が説教の後に質素な食事を食べていて、キリスト教の祭日のような日にツリーに飾り付けをしたのが最初のクリスマスだったようですが、ツリーに火のついたろうそくを飾ったりしたために火事が良く起きていたようです。

日本では明治時代以降に教材でサンタクロースが紹介されたのが最初のようで、名前も「三田九郎(さんたくろう)」と当て字だったみたいです。また、トナカイではなくロバというのも、なかなか面白いですね。
この三田九郎、当時サンタクロースの参考にしたのがドイツのサンタクロースだったようです。

右が「三田九郎」 左がドイツのサンタクロースFather Cristmas
「三太九郎」日本に初めて紹介されたサンタクロース。あと日本のXmas文化について

その後、銀座で明治屋がクリスマスの飾り付けを取り入れたり、クリスマス商戦が起きた際にお父さんの間でクリスマスが流行ったようです。
頭にサンタ帽など紙の帽子をかぶるのが当時のトレンドだったようで、そのままおみやげを持って帰ったり、ホステスと踊ったり飲み過ぎて道で寝てしまう人も。
続きを読む 「三太九郎」日本に初めて紹介されたサンタクロース。あと日本のXmas文化について

超便利な『はがきデザインキット』郵便局の無料年賀状作成ソフトの使い方

先日、mixiのマイミクが年賀状ソフトを欲しがっていたので「郵便局で出している無料の年賀状ソフト『はがきデザインキット』は結構使えるよ」とおすすめしていました。はがきデザインキットは出始めた当初から使っているのですが、年末になると来年の干支にちなんだ素材やデザインがいっぱい使えるし、夏には暑中見舞いや残暑見舞いのデザインも使えます。宛名面作成や名簿も作れるので超便利ですよ。

『はがきデザインキット』は郵便局公式ホームページ内の『はがきデザインキット』の公式ページからダウンロード出来ます。
ダウンロードしたらPCにインストールします。まず『はがきデザインキット』はAdobeR AIRR ランタイム(無料)が必要ですのでインストールします。

『はがきデザインキット』郵便局の無料年賀状作成ソフトは便利

『はがきデザインキット』は随時バージョンアップされ毎年ソフトが更新されます。
最新版の『はがきデザインキット2010』を入れている人は『はがきデザインキット2011』にバージョンアップしましょう。

起動するとはがき裏面の向きを求められます。

『はがきデザインキット』郵便局の無料年賀状作成ソフトは便利

裏面のデザインには「フリーハンド」「テキスト」「スタンプ」「画像読み込み」「素材」が使えます。
素材には「テンプレート」「干支」「縁起物」「フレーム」「あいさつ文」が毎年無料公開されます。来年の干支はうさぎ(卯年)なので、ウサギの絵がいっぱい素材として公開されています。
また、これらの素材は検索で探したり、お気に入りとしてキープも出来ます。
続きを読む 超便利な『はがきデザインキット』郵便局の無料年賀状作成ソフトの使い方

美容師が考える「美容師さんと理容師さんが同じお店で働けない理由」

ガジェット通信で「美容師さんと理容師さんが同じお店で働けない理由」についての記事が出ていますが、美容や理容の専門の人を交えないで話しているからか、勘違いされそうな誤解の多い記事になっているようです。
前提が1000円カットの話があるようですが、出来ればこういった話は、専門の人や今回の場合美容や理容の関連の人を交えてお話をして欲しいと思います。

【誰が得なの?】美容師と理容師が一緒に働くと事故が起きる? 不思議な規制の謎に迫る – ガジェット通信

散髪にまつわる規制の話、3回目です。前回は10分1000円カットつぶしの条例が各都道府県に広がっている問題についての話でした。今回は、美容師さんと理容師さんが同じお店で働けない理由について。

以下に気になる箇所の私なりの解釈を添えておきます。
あくまでいち美容師の考えです。
法的解釈や専門的な問題は、もっと詳しい人に聞いたほうが正確ですので、そうしたことを踏まえて宜しくお願いします。
続きを読む 美容師が考える「美容師さんと理容師さんが同じお店で働けない理由」

【動画】折り紙でグライダーを作って飛ばす。

折り紙でグライダーを作って飛ばす様子や方法を動画で紹介しています。
子どもたちとグライダーを作ったらしく、そのグライダーの作り方もいちから教えてくれますし、グライダーの設計図も印刷出来ます。

【動画】折り紙でグライダーを作って飛ばす。

グライダーは風をその翼で受けて飛び続けるものなので。羽根の角度や前後左右の重さのバランスが難しいようです。(作ってみましたが、ようやく前に降りていくようなグライダーしか出来ませんでした。)

英語なので聞き取れないところも多いですが、細かく製作過程も見られるので試してみてはいかがでしょうか。
続きを読む 【動画】折り紙でグライダーを作って飛ばす。

Googleで「姑」の後にスペースを入れると

以前「Googleで「夫」の後にスペースを入れると」という記事を書いたのですが、今回は『Googleで「姑」の後にスペースを入れると』どうなるのでしょう。
出オチの気もしなくもないですが、気にせず見ていくことにしましょう♪

Googleで「夫」の後にスペースを入れると | CUTPLAZA DIARY

ネットが怖いんやないっ、ネットを扱う人の心が怖いんやっ!
続きを読む Googleで「姑」の後にスペースを入れると

事業仕分けで「管理美容師」が廃止になった件について

24日月曜日に行われた事業仕分けにおいて、美容師の資格である「管理美容師」が廃止になるという報道を日テレの「NEWS ZERO」でしていたのを見たが、少し情報が一方的な点のみとらえているので取り上げておきたいと思います。

管理美容師というのは、美容所を衛生的に管理させる為に設置されるものでした。
これは美容師法第12条の3第1項、および理容師法第11条の4第1項に記されている美容師の法律に記されています。
続きを読む 事業仕分けで「管理美容師」が廃止になった件について

【動画】難易度が高い健康体操「ラヂオ体操第4」

ラジオ体操には第1と第2がありますが、第3をすっ飛ばしてラヂオ体操第4だそうです。
子供の頃には第2にゴリラっぽい動きの体操があって恥ずかしくて出来ない子がいましたが、今回のこれは難易度が高すぎて出来ない人が続出しそうです。

【動画】ラヂオ体操第4

無理ですwww

【動画】ラヂオ体操第4

倒立w

【動画】ラヂオ体操第4

倒立から開脚w

【動画】ラヂオ体操第4

組体操w
続きを読む 【動画】難易度が高い健康体操「ラヂオ体操第4」

美容師が教えるスタイリング剤のつけ方と知識

最近は色んなスタイリング剤が登場していて、ヘアスタイルによって様々な使い分けが出来るようになりました。しかし、逆に選択肢が増えすぎて何を使えば良いのか分からなかったり、使い方が分からないから髪型が変わっても同じスタイリング剤をずっと使い続ける事が往々にしてあるようです。

美容師が教えるスタイリング剤のつけ方と知識

また、間違った知識の為に、間違った用法やスタイリングをしてしまうことがあるようですので、今回は各種スタイリング剤のつけ方やスタイリング剤の知識を、美容師のTomoが解説したいと思います。
続きを読む 美容師が教えるスタイリング剤のつけ方と知識

【動画】泣けるCM「東京ガス お父さんのチャーハン」

最近関東地区で流れているCMなのでしょうか、「東京ガス お父さんのチャーハン」というCMがかなり良い話で泣けます;;

【動画】泣けるCM「東京ガス お父さんのチャーハン」【動画】泣けるCM「東京ガス お父さんのチャーハン」
続きを読む 【動画】泣けるCM「東京ガス お父さんのチャーハン」

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...